ここのところ、すっかり冬の寒さになって来ました。
何となく動きが鈍くなりがちですが、頑張って行かねばと思います。
さて「S-HOUSE」は先日、色決めを行ないました。
建主様をはじめ、関係の方がたくさんいるので終始にぎやかで、話も多岐に渡って楽しい打合せでした(笑)

まずは外部の吹付の色と木部塗装の色。
ほぼ一日中日陰になる北面が外観のメインなので、普段とちょっと勝手が違いますが、比較的明るめの白に、あまり黄色過ぎない木部塗装色を、みなさん納得で選んで頂きました。
次は室内。床や木製建具、枠関係は既製品で選んであるので、それもふまえて、壁・天井のクロス、CF、そしてメインのLDKに出てくる木部の樹種や塗装色、造作収納の色などを決めて行きました。「ちょっと変わっていて面白そうだなぁ」と思ってご提案に含めておいた色をスパッと選んで頂いたりで、とても刺激的でした(笑)
私自身でも初めての色や組み合わせが結構あるので、仕上がりがまたまたとても楽しみです!

その他現場は、階段が付いたりなど、着々と進んでいます。寒くなってきたので、現場のみなさんもケガなどないようご注意頂きたいなと思います。

余談ですが、建主様から、コーチベルトという呼び方で良いんでしょうか?、子供にスキーを教える際に、子供に付けて曲がるのを補助してあげたりするベルトを頂きました。装着の仕方も教えて頂きました。ありがとうございます!
今シーズンはこれでうちの子も、スキーデビューさせようと思っています!でもうちの子、何でもすぐに飽きて別のことをやり出すので、どうなるかかなり心配です(苦笑)
最近のコメント