「高崎の家」の現場は、完成に向けて連日たくさんの工種の職人さんがテンヤワンヤしていますが、工程が予定よりも若干遅れ気味。今週末に見学を予定して下さっていたみなさまには、都合が合えば翌週への変更をオススメしているところです(苦笑) お手数をお掛けして申し訳ありません・・・。
さて、そうした中、工事の手順(要はこれぞ「工程」 笑)の関係で一部の外構も進んでいます。そして、この家の外観に大きく影響するであろう「杉板型枠打放しコンクリート」の塀ができました!私もここまで広い面積での杉板型枠の打放しをするのは初めてで、とても楽しみにしていました。
コンクリートは、仕上の塗装などをしないものを「打放し(コンクリートを打ったまま)」というのをご存知の方も多いと思います。通常の打放しは、表面がスベスベな板で型枠を組んで、そこにコンクリートを流し込みます。仕上げをするコンクリートに比べて、型枠の組み方やコンクリートの品質、打設にもかなりの精度が要求されます。安藤忠雄さんなどの建築家が好んで用いることでも知られ、その他オシャレな建物の一部に採用される傾向があり、そのコンクリートが創り出す独特の雰囲気を好む方も多くいます。
そうした「コンクリート打放し」の中で、型枠に本物の杉板を用いるのが「杉板型枠打放し」というわけです。ご存知の方もいらっしゃると思いますがこれは、コンクリートを打って型枠を外すと、杉板の木目や板を貼り合わせていたことが、コンクリートの模様となって現れます。もちろん好みもあると思いますが、無機質なコンクリートに木目の表情が加わると、少し穏やかな印象になる面もありますし、通常の打放しよりも費用が掛かることもあってか比較的珍しいこともあり(建築雑誌ではよく見掛けますが)、新鮮に感じて下さる建主様も結構いらっしゃいます。
上の写真からさらにコンクリートの乾燥が進んで、全体的にもう少し白くなってくる予定です。下の写真のように、室内からも印象深く見えるように計画してあり、実際に出来上がると、やはりここにこういう植栽があった方が良いなどの話も具体的に進みます。家具なども揃った最終的な見え方がとても楽しみです!
塀もおおむね姿を現し、外観の全体がかなりわかるようになってきました。いろいろ修正点も頂いていますが、ようやく見えて来たご自身の家の外観を見て、「かっこいい・・・。良いよ」と何度も繰り返して下さる建主様の姿を見て、私も本当に嬉しくなります。まだまだいろいろありそうですが、最後までしっかりと仕上げて行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします!
そういえばコンクリートに関連して余談ですが、先日某TV番組で、某しっかりしていそうな先生が、「マウスの実験」の話をされました。聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、「マウスを、木の箱とコンクリートの箱で育てたら、木の箱のマウスの方が長生きした」という有名な実験です。この実験結果は一時期、木造のハウスメーカーに都合よく使われ、「だから木の家の方が良いのです!」など触れ込む営業マンが多かったのですが、実際は、「肌が触れる部分の表面温度に、マウスという動物は影響を受けやすい」(ご承知のように、コンクリートは熱を伝えやすい物質なので、冬など冷たくなりやすいのです)ということであって、実験をされたご本人も、手が触れる部分の大切さを説くための実験であることを明言しています。それにもかかわらず前出の先生は、「表面温度の問題もあるようですが・・・」程度でさらっと流してその部分の放送は終わりました。未だにTVでこんなことを言っている専門家がいるのかとガッカリしました。みなさまにおかれましては、別にコンクリートから有害物質が出ているなどでは全くありませんので、誤解のないようお願いいたします!(笑)
それと以上の話とは全く関係ありませんが、昨今、消費増税前の駆け込みなどもあり、多くの施工会社さんがとても忙しくなっているようです。そしてさらには、私たちが手掛けるような本格的に無垢材を使った家を造ることができる施工会社さんが、建主様の工期に間に合うようなタイミングで工事開始して頂けない状態になって来ています。どちらか良い施工会社さん、工務店さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介下さい!!!
最近のコメント