関東大震災から100年
途轍もない暑さが続く今夏も、8月末日からは、夜にエアコンをつけなくても、扇風機で寝られるようになってきて、「ぐっすり寝てる感」が少し出てきたようにも思います。8月にバタバタしていて対応できなかったことも、頑張っていかねばです。他方、福島原発の処理水放出による中国の対応や、日本男子バスケがオリンピックに出られるかどうかなど、話題はたくさんあるようです。
さて、今日9月1日は、関東大震災からちょうど100年とのことで、報道各社でも、いろんな番組などをやっていました。幼いころに、関東大震災が起こった年号を憶えて、ずいぶん前のこととの印象でしたが、100年という区切りがとうとう来てしまったなという印象です。関東大震災や南海トラフ地震は、以前にも書きましたが、どの程度までの規模になるかはわからないとしても、経験的に、近い将来に必ず来ます。そうした首都を中心とした大地震に、今の政府がどこまで対応策を準備しているかは、個人的には全く期待していませんので、自分自身でできる準備はしたいと思いますし、東京など首都圏の中心で生活している方々には、さらにハイレベルでの自己防衛策の準備を勧めたいと思うところです。
いずれにしても、早く昼間の猛暑が収まってほしい~と思う、今日この頃です。
最近のコメント