« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月30日 (日)

ゴルフ大スランプ中・・・秋のきれいな梅ノ郷ゴルフ倶楽部

日曜に、プッシュ通知で一報がありましたが、何だろう?と思っていたら、韓国のハロウィンで、大惨事(群衆雪崩?)が起こってしまったようです...。

さて、最近少なめのゴルフ記事ですが、今年の初夏に、自己ベストを更新したものの、調子に乗ってアイアンセットを変えたら、アイアンが当たらなくなり、ようやく良くなってきたと思ったら、なぜかドライバーの飛距離がガクンと落ちるとの状態に陥り、絶賛代スランプ継続中ですが、いろいろ研究しながら、何とか頑張っています...(苦笑)

221029

先日、しばらくぶりで、安中市の梅ノ郷ゴルフ倶楽部に行ってきました。スランプ中といっても、スコアがボロボロになるわけではないのですが、最近続いている「パッとしないスコア」でした(苦笑)

とはいえ、紅葉が始まっていた周辺地域、たまたま晴天にも恵まれ、寒さもなく、とても気持ちよくプレーすることができました。これもたまたまINスタートだったのですが、スタートの10番ホールからは、朝陽を受けた妙義山が、ホールの奥にきれいに見えました。ご承知の通り安中市から見た妙義山は西の方に見えるので、午前中の方が日光が当たって、陰ができずにきれいに見えるなぁと改めて感じました。

良い街に暮らしているなぁと改めて思う時間でもありました。


2022年10月23日 (日)

ベイシアのコロナ対策に変化が...

円安が進み、ついに150円台を記録して、また円買い介入が入ったようです。1ドル=150円というのは32年ぶりということで1990年、バブルの余韻がまだまだ残る、日本経済が成長していく途中での150円だったとのことで、今の経済衰退傾向とは全く逆の時代だったようです。なつかしいですが、私が初めて海外に行った時には、円が80円台だった記憶がありますが...。

さて今月の初旬、中旬くらいでしょうか、よく買い物で寄るベイシア安中店の、出入口のコロナ対策がいつの間にか少し変更になっていました。

221015

出入口のコロナ対策としては、出入口風除室の室外側の中央部分に手指消毒用のスプレーが置かれていて、入る人は右側を通って、カートやカゴを用意し、室内側にもスプレーがあり、慎重な人はそこでもさらに消毒をして入店していました。そして買い物を終えると、カートを風除室内の左側に貯めて、室外側のスプレーをして帰るという、しっかりとした右側通行の形でした

でもこの日は、まず、室外側のスプレーが真ん中にはなく左側に寄せられていて、右側の室内側に今までのようにカートやカゴ、スプレーが置かれていました。そして帰る時は、カートを右側のカートが貯められているところに自分で戻して帰るとの、コロナ以前の動線になっていました。

気温も下がって来て、北日本では換気が悪くなるためか、感染者も増え始めているとも聞きますが、徐々にウィズ・コロナの形への移行がはじまっているのかなと感じました。

 

2022年10月15日 (土)

基礎工事・埋戻し 完了

基礎工事が済んで、埋戻しが完了しました。
鉄骨の建方を待つ状態です。

221001

 

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »