« 上並榎庭球場・新オムニナイター | トップページ | 構造適判で旭町ビルへ »

2022年5月19日 (木)

国営昭和記念公園のポピー

今日の上毛新聞で、「群馬県では、中3で英検3級以上相当の英語力を有する生徒が60.9%で、全国2位。全国平均42.8%(調査は21年12月時点)」とあって、結構ビックリしました!英検3級は、昔から変わらず中学卒業程度のようで、群馬では、英語教育アドバイザーなどの独自事業の成果ではないかとされていましたが、いずれにしても、私らが中学の頃など、余程熱心な子が学年でごく数人英検を受けていたかな?というくらいで、3級を持っているなんて大したものだなと思ったものでしたが、今はずいぶん進んでいるのだなと思いました。それに、外国文化の理解や、海外での学習や勤務の増加が伴なっていないようでもあるのがどうも・・・、ですが(苦笑)

さて先日、東京の市部に行く用事があったのですが、その直前にテレビ番組で、「国営昭和記念公園のポピーが見頃」と放送されていたので、ちょうど良いなと思って子どもと寄ってみました!

220519
2205192

昭和記念公園については、ほとんど知らず、多分一度も行ったことがなかったのですが、立川市と昭島市にまたがっていて、昭和58年に公園として整備されましたが、かなり広いですが、もともとは米軍立川基地跡地の一部、さらに戦前は立川飛行場があって、立川市は軍事都市だったとのこと、へ~と思いました。

ナビで入った駐車場でポピーについて聞いたところ、別の駐車場からの方が良いと言われましたが、同じ日であればどこの駐車場に出入りしても駐車料金は一定とのことで、さすがに広過ぎて、おいそれと歩いていけないので(公園内にはバスや貸自転車もありましたが)ありがたいなと思いました。この頃はコロナも落ち着いてきているので、小さな子はマスクを外したりして間隔を確保しながらも、花畑の中の散策路で写真を撮る人などでにぎわっていました。

花の写真や花をバックに一生懸命写真を撮っている人たちを見て、「写真って、何が良いのかわからない」と言うので、私なりに教えたりもしました(苦笑)

2205193

子どもとボートに乗ろうということで、また車で近くの駐車場に移動して、「水鳥の池」というところでボートも楽しみました。この日は曇りの一日でしたが、晴れていたらきっと暑くて大変で、ちょうど良かったなと思いました。この手の公園は、都市部ならではだなと思います。今度は広い芝生でご飯を食べたり、いろいろ遊んでみたいと思いました。

« 上並榎庭球場・新オムニナイター | トップページ | 構造適判で旭町ビルへ »