« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月30日 (月)

今年初の猛暑日(しかも5月!)でのテニス大会

先週末はとても暑く、特に日曜は、高崎で猛暑日となる(あと佐野市でも猛暑日)最高気温35.2℃を観測するなど、5月としては記録的な暑さになりました・・・。5月の猛暑日は3年ぶりとのことのようですが、テレビでは、高崎での5月の猛暑日は52年ぶり?と言っていたような?

220530

そんな暑い日に、恒例のテニスの安中市民大会シングルスがありました。
私はここ数年、特に体力の低下を感じていて、少し鍛えるようにし始めたところですが、さすがに大変でした。高崎の日陰の観測点で猛暑日なのですから、日陰のないテニスコートなど、何度になっているのかと。リターンを受けているだけで背中がジンジンと熱くなり、息が上がって来ました(苦笑)私が参加するのはBクラスで人数も少なめなので、単純なトーナメントではなく、リーグ戦+順位決定戦で、私が入った方のリーグはひとり欠場があったので、こんな猛暑の中で、4試合もすることとなってしまいました(私が入った方のリーグはひとり欠場がありましたが、多い人は5試合・・・)。2試合目からフラフラで、「負けで良いから、早く終わって~」と思うこともありながらでした。他の人も言っていたのですが、連戦の中で一度極度に疲労してしまうと、少しくらい休憩したからといって回復しないことを知りました。中には熱中症で棄権することになってしまって残念な方もいました。

結果としては、なかなか勝てなかったシングルスで、相手に恵まれたのか、ある程度勝てたので、キャリアの浅い自分としてはとても良かったです。今後も大会が続きますが、体には気を付けて、ますます頑張りたいなと思います!

忘れ物に気付いたので、取りに戻った際のコートの写真を1枚。
今年の夏はかなり暑くなるとも言われていますので、みなさま、熱中症にはくれぐれも注意して参りましょう!

2022年5月25日 (水)

構造適判で旭町ビルへ

夕方のラジオで「新型コロナの警戒レベルを1に下げる」と言っていた気がするのですが、県のHPとかにも特にはなく・・・。今の警戒レベル2である5/27までの期間を過ぎたらということなのか、どうなのか?

220525

そういえばしばらく前になりますが、構造適判(構造計算適合性判定)の本申請をしに、群馬県建築構造技術センターが入っている、高崎駅西口の「旭町ビル」に行ってきました。かなり久々で、写真を撮ってみましたが、ペデストリアンデッキがつながってから初めてな気がします。以前の勤務先の先輩が専任で勤務していて、こちらも久々でしたが、相変わらず元気そうで良かったです。無事に審査も終わって、あとは書類を取りに行くだけになっています。

そういえば以前から気になっていたのですが、「アニメイト」って有名なのでしょうか、ファン系の人を見掛けたり、グーグルマップでも出てきます。

2022年5月19日 (木)

国営昭和記念公園のポピー

今日の上毛新聞で、「群馬県では、中3で英検3級以上相当の英語力を有する生徒が60.9%で、全国2位。全国平均42.8%(調査は21年12月時点)」とあって、結構ビックリしました!英検3級は、昔から変わらず中学卒業程度のようで、群馬では、英語教育アドバイザーなどの独自事業の成果ではないかとされていましたが、いずれにしても、私らが中学の頃など、余程熱心な子が学年でごく数人英検を受けていたかな?というくらいで、3級を持っているなんて大したものだなと思ったものでしたが、今はずいぶん進んでいるのだなと思いました。それに、外国文化の理解や、海外での学習や勤務の増加が伴なっていないようでもあるのがどうも・・・、ですが(苦笑)

さて先日、東京の市部に行く用事があったのですが、その直前にテレビ番組で、「国営昭和記念公園のポピーが見頃」と放送されていたので、ちょうど良いなと思って子どもと寄ってみました!

220519
2205192

昭和記念公園については、ほとんど知らず、多分一度も行ったことがなかったのですが、立川市と昭島市にまたがっていて、昭和58年に公園として整備されましたが、かなり広いですが、もともとは米軍立川基地跡地の一部、さらに戦前は立川飛行場があって、立川市は軍事都市だったとのこと、へ~と思いました。

ナビで入った駐車場でポピーについて聞いたところ、別の駐車場からの方が良いと言われましたが、同じ日であればどこの駐車場に出入りしても駐車料金は一定とのことで、さすがに広過ぎて、おいそれと歩いていけないので(公園内にはバスや貸自転車もありましたが)ありがたいなと思いました。この頃はコロナも落ち着いてきているので、小さな子はマスクを外したりして間隔を確保しながらも、花畑の中の散策路で写真を撮る人などでにぎわっていました。

花の写真や花をバックに一生懸命写真を撮っている人たちを見て、「写真って、何が良いのかわからない」と言うので、私なりに教えたりもしました(苦笑)

2205193

子どもとボートに乗ろうということで、また車で近くの駐車場に移動して、「水鳥の池」というところでボートも楽しみました。この日は曇りの一日でしたが、晴れていたらきっと暑くて大変で、ちょうど良かったなと思いました。この手の公園は、都市部ならではだなと思います。今度は広い芝生でご飯を食べたり、いろいろ遊んでみたいと思いました。

2022年5月12日 (木)

上並榎庭球場・新オムニナイター

バタバタしていたら、3月、4月、GWが終わってしまい、ようやく少し落ち着いて来ました。ブログも書かねばです!
昨日、お笑いタレントの上島竜兵さんが亡くなったとのことで、結構ショックに感じた方も多かったと思います。笑いが好きな人だからといって、いつも笑っていられるわけではないし、心の疲労がたまることは誰にでもあり得るのだなと改めて感じました。

220512

ところで、昨年からオムニコートへの改修工事が行われていた、上並榎庭球場のナイター設備のあるコートですが、新年度になって使えるようになったので、すでに数回楽しみました!コート内が青で周囲が緑との、ハードコートのような色合いで、とても新鮮でした。少々の雨でも大丈夫にもなりました!でもイマイチ、砂の質のせいないのか、ボールの後がわかりづらい(インかアウトかなど)のと、ブラシでコート整備をしてもあまりきれいにならないのが何とかなればなと。

今年のテニスは、新型コロナも落ち着いているので、おおむね予定通りに大会が進んでいます。5、6月は大会が続くので、頑張って行きたいと思います!

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »