あかしあ薬局 底冷え無し!―非住宅木造
先日、「庭野クリニック」とともに設計をし、工事をして頂いた「あかしあ薬局」さんの1年点検を、施工会社さんがしてくれました。
私自身は、お隣の庭野クリニックさんとともに、定期的に利用させて頂いていて、何かあればお話はうかがっているのですが、とりあえず最初の1年-つまり四季を通じての様子は、よくうかがうようにしています。
庭野クリニックもあかしあ薬局も、同程度の断熱性能の高い設計にしていますが、あかしあ薬局さんは、RCや鉄骨造と同様の「RC土間床」で、靴履きの利用を前提としたつくりなので、「冬の足元の底冷え」について気に掛けていました。
RCや鉄骨のビルや、昔なながらの低断熱の木造の建物の会社では、特に手足など末端が冷えやすいとされる女性をはじめ男性でも、「冬場に足元が寒い、底冷えする」との印象をお持ちの方も多いのではないかと思います。昔ながらの話かも知れませんが、デスクワークの多い女性が、ひざ掛けをしたり、足元に自前のヒーターを用意したりなどは、よく見る光景かと思います。そのような不利な土間床でも、こちらの薬局では、底冷えする感じはしないとのこと。もともと南からの採光が取りやすい建物ではありますが、ひとつの有効な事例として、今後の参考にしていきたいと思いました。
こちらの薬局は、オープンした時からコロナ化で、店長である薬剤師さんも、ワクチン接種のお手伝いもされていました。カッコ良くてやさしく、いろいろお話を聞いてくれる親切な方が多いですので、ぜひご利用してみてはいかがかと思います!
最近のコメント