ついに屋外テニスコートが・・・
昨日、新型コロナについての緊急事態宣言が、全国に出され、給付金の全国民一律10万円支給が決まりました。今日も一日、こうした動きの背景などを探っていましたが、「布マスク2枚に続いて、今度は一律10万か!」と、何やってんのかなぁと思います。
そして昨日、友人に教えてもらったのですが、いつの間にか、安中市内の屋外施設も、週明けからGW中まで、使用中止になっていました。もちろんテニスコートもです!!ガックリ・・・_| ̄|○ 濃厚接触が少なそうとはいえ、人が増えてしまうこともあるでしょうし、仕方ないなと思いますが、5月開催予定の市民大会が、未だに中止の発表がないのがどういうことなのか??? 練習できないということからも中止だろうと思うのですが。
新型コロナの感染者の、「軽症者」というのが、酸素吸入器を付けていない人などのことで、呼吸のつらさなど尋常ではないと訴える人の映像もテレビで流れていて、やはり恐ろしい病気なのだなと感じます。そして、もちろん群馬でも、市中感染はある程度広がっていることは容易に想像されるので、元気にしている人もウイルスを持っていて掃き出していることや、自分が既に感染している可能性も考えて行動しているつもりではいますが、「対策はしているから大丈夫だろう」と思っている面もありましたが、そうした人でも感染しているとの情報を聞くにつけ、人との濃厚接触はさらに避けよう、外出はできるだけ控えようという気持ちが強くなってきました。でも話を聞いていると、本当に人によって意識の差はあって、気にしない人は本当に気にしていないようで・・・。
とはいえ、新型インフルの薬であるアビガンで症状が良くなったなどの情報も複数聞くようになって来たので、これは嬉しい話題です。
ということで、今年のGWは、仕事と庭の草むしりがメインになりそうだなと思った次第です・・・。でも楽しめることをいろいろ考えていこうと思います!
最近のコメント