初の外テニス「西毛総合運動公園テニスコート」・・・完全にはまりました!
そういえば、大阪万博が決まりましたね。オリンピックが終わったらどうなってしまうのかととても心配でしたが、ずいぶん雰囲気が明るくなった気がします。本当に良かったです。
暖かい日が多いですが、12月になった土曜日は、ホームセンターなどのにぎわいに師走らしさを感じました。
先日、インドアテニススクールに入ったことを書きましたが、先の日曜に、初めてスクール以外での外でのテニスをしました。西毛総合運動公園テニスコートです。実はここ、中学の軟式テニスの郡市(当時は碓氷郡と安中市がわかれていたので、それの合同)大会が行なわれていたので、とても懐かしく思い出の場所でもあります。でも、当時に比べるとやはり古くなったなぁという感じです(「お前もじゃい!とコートから言われそうですが」(苦笑))。
普段のスクールでは、コーチが球出ししてくれた球を打つ時間が長く、最後にゲーム形式が少しあるくらい。この日は私よりも上手な友人とのテニスでしたが、ラリーやゲームなど、実戦での練習はとても楽しいのだなと気付かされました!まだまだバックやボレーなどなかなか上手くできませんが、上手く打ち返せたり、ボールを追って走ったりなど、とても楽しくなってしまいました。久しぶりに息切れするスポーツをしたなぁという感じです。
天気も良く、気持ち良く汗をかけました。この日も青空で、サーブでトスをすると、上の写真以上に、青空にぽっかりと黄色いボールが映えてとてもきれいでした。
最初は、子どもがやりたがるかな?と思って始めたテニスでしたが、私の方がすっかりはまってしまいました(苦笑) テニス関係で仲間が増えていくのも楽しいです。市民大会にも出ようと思っています。
「ball-house」というお宅で、自宅で壁打ちテニスができる家を作らせて頂きましたが、私の自宅もそうしたいくらいです!まあ、あまり張り切って、ケガをしないようにとは思います。
帰りの堤防では、サイクリングを楽しむ方が何人もいました。
コメント