« 「吹抜対策」相談会 すみかくらぶ掲載 | トップページ | ドラムの防音室 »

2017年2月25日 (土)

炭酸泉、塩サウナ、ミストサウナ(リフォームも可)

昨日は初めてのプレミアムフライデーでしたが、みなさまはいかがでしたでしょうか?ちなみに私は、仕事の調整がつけば、いつの何曜でもプレミアムにできてしまう磯貝です!その分、苦労も多いですが(苦笑)

そういえば月曜夜に日テレ系で放送されている「月曜から夜ふかし」、関ジャニの村上とマツコが司会でやっている番組ですが、結構面白いですよね。先日マツコが、「群馬、栃木、茨城は、既に逆ブランド化している」と指摘していました。魅力度ランキングが低い県として、多くのメディアで取り上げられて有名になっているということでしょう。さすがマツコです(笑)そして実際に観光で来た方は、「思ったより良いじゃん!」となりやすいということなのでしょうから(笑) 個人的には、栃木県は皇室の御用邸があって、東京に代わる首都の候補にもなっているわけですから、ちょっと格が違うはずと思ってはいますが(笑)

そうした魅力度の問題にも関係しますが、群馬は本当に日帰り温泉が充実しているなと感じます。そして、以前にも書きましたが、そうした日帰り温泉、そしてサウナに私は現在はまってます!(笑)

さらには最近、「変わり湯」と言って、通常の温泉ではなく、いろいろな効能をうたったちょっと変わったお湯にも興味が出てきました。その最たるものが、「炭酸泉」です!(笑) ご存知の方も多いと思いますが炭酸泉は、普通のお湯または温泉に、大量の炭酸ガスを溶け込ませたもので、その炭酸が皮膚から体に入り込むことで、一般の温泉よりも血行促進、美肌効果(代謝促進によるもののようですが)などが期待できるとされている温泉です。前橋、高崎エリアだと、NHK前橋局のところを入って産業道路を進んだ、吉岡町の「湯の道 利休」に最近できました。ぬるめの湯温で、長くつかれるようになっていて、それでもかなりの汗をかいて、体が温まります。

そしてサウナですが、最近、「塩サウナ」が良いなと思い始めました(笑) 同じくこのあたりだと、高崎IC近くの「京ケ島温泉 湯都里」にあります。これはまだほんの数回しかしていないのでわかりませんが、塩を塗ることによって、さらに発汗作用が増し、疲れなどにも効果があるとのことのようです。そこにいたおじいさんに話を聞いてみたら、「腰椎を骨折して筋肉が固まっちゃったんだけど、ここに通ってずいぶん良くなった」とのことでした。お~!と(笑) それにここの塩サウナには、顔に塗る「泥パック」がついていて、試しにやってみたら、次の日とか、マジで顔がツルツルでした(驚) 不要なものだけ落とすんだそうで。まあ私は、美容どうのはありませんが(苦笑)、接客業ではあるわけですので、一応は清潔にしておきたいなと思っている次第です。そしてこれは簡単にネットで調べた程度なのですが、サウナは、加齢臭やミドル脂臭などの対策にもなるようだなと思っています。

そして今回の記事も長くなってしまいましたが(苦笑)、本題は、「家庭にミストサウナがあると良いな」ということです(笑)

170225001

以前から、都市ガスエリアでは、「ミストサウナ付のユニットバス」が、テレビCMなどでもやっていましたが、調べてみると、オール電化の家でも、パナソニックの、エコキュートを変えればミストサウナができたり、もちろん電気式でもできますし(光熱費などは調査できていませんが)、ノーリツなど、「後付け」できるものもあるようなので、私も設置を考えたいなと思っているところです。

170225002

みなさまも、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

« 「吹抜対策」相談会 すみかくらぶ掲載 | トップページ | ドラムの防音室 »