« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月28日 (木)

上毛新聞すみかくらぶ 見学会告知

今日、関東甲信越がようやく梅雨明けしましたが、まだ雲がたれこめています。早く子どもとプールに行きたいですが(笑)

160728_003

ところで、本日の上毛新聞すみかくらぶに、8/6、7に開催する「石原町の家 完成見学会」の告知を掲載して頂きました。見学をご希望の方は、ご連絡をお願いいたします。

160726_007

現場の方は、しばらく前に足場が外れて、仕上工事が急ピッチで進んでいます。造作家具なども入り、この日は建具屋さんが一生懸命作業していました。

160726_008

それと、ウッドデッキができる部分から1枚撮ってみました。ウッドデッキ下のコンクリートの打設が終わったので、いよいよ作業開始です。

建主様も仕上がり具合にとても喜んで下さっていますが、工事のみなさんにおいては、最後まで宜しくお願いいたします!

2016年7月26日 (火)

アルミ樹脂複合サッシュ

最近、海外でテロが頻発していて心配していますが、日本でもとんでもない事件が起きてしまいました・・・。

梅雨明けが遅れていますが、明後日にはとの予報のようです。暑さがおさまっていて助かりますが、雨が降ると現場の外仕事の予定がくるって大変です。

160726_001_3

というところで、「夫婦で暮らす平屋の家」は、サッシュの取り付けが終わりました。現在は、外壁下地の透湿防水シートの施工が進んでいますが、写真はその前のものです。

160726_002_3

こちらのお宅では、久しぶりに「アルミ樹脂複合サッシュ」を使っています。知られるようにアルミ樹脂複合サッシュは、ずいぶん前から発売されている、屋外部分が対候性の高いアルミで、室内部分が熱を伝えづらい樹脂(要はプラスチック)でできているので、一般的なアルミサッシュよりも断熱性が高く、冬場の結露も少なくなるとの利点があるサッシュです。

ただ、現行の省エネ基準では、群馬の平野部では、普通のアルミサッシュでも最高ランクの断熱性能4が取れるので、私は普段は特段お勧めはしていません。金額も高くなりますし、プラスチックの経年変化が結構ありますので。でも、こうしたことをご理解頂いた上で建主様のご希望があればもちろん使って頂いています。さらに最近では、こうしたサッシュで框が細くてスッキリ見える商品も出ているので、状況に合わせてお勧めしたりしています。

そんなところで、どんどん現場は進んで行きます。

2016年7月21日 (木)

上毛新聞すみか建築家くらぶ 掲載

予報通り、今日は夏らしくない涼しい日になりました。

160721_004

さて、今日の上毛新聞すみかくらぶで、「すみか建築家くらぶ」の年に1回のカラー掲載の、私を含めた方の分の掲載をして頂いています。ぜひご覧になってみて下さい。

すみかくらぶのサイトでも、最新のすみかくらぶWEB版でみることができます。

http://www.sumikaclub.com/

2016年7月19日 (火)

ミニトマトの色づき

月曜の海の日から続いて、今日も暑くなりました。でも関東はまだ梅雨明けではないそうで、まだ天気が崩れる予報のようです。

というところで、気温も高くなっていることもあってか、畑も変化が出てきました。しばらく前からきゅうりがボコボコできて、消費に苦労していますが(苦笑)、ミニトマトも赤くなってきました。数日前に数個とって食べましたが、おいしかったです!

160719_006

ミニトマトをマジマジと見るのは初めてなのですが、花房といって、花が10個くらいまとまって咲く部分があって、根っこに近い、はじめにできた部分から、第1花房、第2花房・・・、と呼ぶそうです。花が咲き、それが散ってトマトの実ができます。そして、花房の茎に近い方から熟していくのだなぁと思ったのですが、第1花房の実が全部熟して赤くなるのではなく、その上の第2花房の茎に近い方の実の方が、先に赤くなるようでした。へ~という感じです。写真は、第1~第3の花房です(第1花房の実は、すでにいくつか収穫しました)

熟してくると、ちょっとさわっただけでも実が取れてしまうようで、少しずつとって食べています。店で売っているみたいに、同じ赤さの実が、一度にたくさんとれるわけではないのだなぁと改めてわかりました。なかなか楽しいものです。

以上はミニトマトの話。別で育てている大玉のトマトも、途中心配はありましたが、こちらも実が少し赤くなってきました!ミニトマトは何もしなくても大丈夫でしたが、大玉のトマトの方がかなり楽しみです。

2016年7月15日 (金)

実施設計終了!

ここ数日は過ごしやすくて良いですが、何だか梅雨明けが先になりそうな・・・。

さて、そんなところですが、家の名前も「ウッドデッキのある平屋の家」に決まったお宅の実施設計がようやく仕上がりました!工務店さんは決まっていて、これから見積をして頂くことになっています。

160715

現場を確認しに行ったところ、敷地の造成工事が進んでいました。敷地が道路からかなり高くなっているので、スロープを付けるなどの工事をしています。

造成の工事などの進み具合にもよるようですが、着工まではもう少し掛かるのかな?といったところです。

2016年7月 8日 (金)

「石原町の家」完成見学会を開催します

この度、建主様のご厚意により、「石原町の家」の完成見学会を開催することとなりました。

150918_056

自然素材を多用した、ご夫婦とお子さんのための住まいです。

ご実家に隣接した敷地において、ご実家とのコミュニケーションを図りやすい位置に
ウッドデッキを設けました。それに対して大開口やフラットなレッドシダーの天井を
設けることにより、庭の緑がきれいに見える、外部と一体化した開放的なLDKが実現しました。さらにリビングには吹抜を設け、採光や通風を確保するとともに、
大きな本棚やカウンタースペースを設け、家族がいつもリビングを中心に
過ごせるような住まいを目指しました。
そんなリビングの床には、足にやさしく暖かい30㎜厚の杉板を使いました。

また当日は、甘楽木工房さん製作による家具も展示いたします。
建主様のこだわりが詰まった「石原町の家」を、ぜひご覧下さい。

■日時 : 8月6日(土)、7日(日) 10:00~16:00
■場所 : 高崎市石原町
■施工 : 株式会社関工務所
■備考 : 予約制

見学をご希望の方は、お名前/見学希望の日時/ご住所/電話番号/メールアドレスまたはFAX番号/見学希望人数をお書き添えの上、当事務所WEBサイトの問い合わせフォームよりお申込み下さい。案内図をお送りいたします。

※こちらのお宅は、見学会当日以外でも個別にご案内することもできますので、日程が合わない場合はご相談頂ければと思います。

※また当日は、高崎まつり期間中のため、お越しの際には交通規制にご注意下さい。

2016年7月 5日 (火)

レッドシダー天井・仕上工事へ

週末はとても蒸し暑くて大変でしたが、今日は逆にヒンヤリするような天気でした。

160705_004

さて「石原町の家」は、先週、大工さんの工事が終わりました。建主様とともに楽しみにしていたレッドシダーの天井も、屋外はしばらく前に貼られていましたが、ついに室内も貼られ、内外一体感のある雰囲気がわかるようになりました!これから塗装をしていくので少し印象が変わるかと思いますが、できるだけこの雰囲気が残せるように、塗装をお願いしています。塗装と建具の打合せを行ない、いよいよ仕上工事が進んで行きます。

160705_002

外部も、外壁モルタル下地も、最終の上塗りが終わり、しばらくの乾燥を経て、仕上げの吹付を待っています。

最後の仕上げでもいろいろバタバタすることもありますが、きれいに仕上げて頂きたいなと思います!

2016年7月 1日 (金)

畑、初収穫!

梅雨の中休みとのことで、暑くなっています。

土屋鞄や鞄工房山本など、ランドセル商戦が過熱していて店舗販売を中止したなどのニュースがありました。わが家で買った頃より、さらに大変なことになっているようです。

160627_001

というところで、先週のことになりますが、畑で初めての収穫がありました。きゅうりです!「20㎝くらいの長さになったら収穫」と聞いていましたが、一日放っておいたらかなり大きくなってしまいました(苦笑) 長く太くなり過ぎたきゅうりは、種も大きくおいしくなくなっているのではと気にしながら食べましたが、なんとみずみずしいこと!食感も抜群ですし、やはり獲れたてはおいしいなぁと改めて感じました。サラダでドレッシングを付けて食べても良いですが、やっぱり新鮮なきゅうりは、個人的にはモロキューが一番です!ビールも進みます(笑)

きゅうりは栽培が比較的簡単で、家庭菜園でやっている人が多いであろうことや、時期になるとどんどん実がなるので、いろんなところからおすそ分けを頂くイメージがありますが、とりあえず今のところは、1週間で5本ほど収穫して良い具合です。でも予備軍が結構増えて来ましたが(苦笑)

160701_003

それと、初めての家庭菜園でトライするとは・・・、とも言われた大玉トマトですが、いくつかの試練を乗り越え、何とか実がついて来ました!写真が、一番絶好調の苗の、絶好調の房ですが、一番大きいもので5㎝くらいになってきました。しかもひと房に結構実がなっています。どうも肥料が多かったようで、いわゆる「つるぼけ」らしき状態で、葉ばかりが多くて困っていますが、実ができて来てとても嬉しいです!でも大玉トマトは、実がなっても最後まできちんと赤い実になるか、おいしくできるかなど難しいとも聞きますが、何とかおいしい実に育って欲しいなと思います。

ちなみに隣に植えてあるミニトマトは、とても丈夫でジャングル状態です(苦笑) そしてなナスもひとつ獲れましたが、わが家では不人気で、子どもからは、実がなる前から「僕、ナス食べないからね!」と宣言されています(苦笑) その他にもいくつか植えてあるので、さらに頑張っていきたいなと思います。毎日、畑で野菜の様子を見るのが楽しみになってしまいました(苦笑)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »