« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月27日 (水)

庇の軒裏

今週、「石原町の家」の建主様と監督さんと打合せを行ないました。現場も、サッシュがおおむね入って、外壁の木ずりがどんどん貼られています。

160427_007

というところで、庇の施工も進んでいます。庇を付けてからでないと木ずりが貼れないためです。以前から何度かお書きしていますが、私の設計では、原則的に窓に庇を付けて頂くことをお勧めしています。日射のカットや雨天でも通風がしやすいようにです。

160427_006

そしてこちらの「石原町の家」では、久しぶりに、庇の軒裏が板貼りになります。写真では木ずりと似ていてわかりづらいかと思いますが、既に軒裏に木の板が貼られています。軒裏の素材は、コストや外観のバランスなどをふまえて建主様と決めていきますが、今回は建主様からのご希望で、仕上がると、この木部が良いアクセントになる予定です。そして庇そのものも、新たなディテールで作っています。とても楽しみです!

2016年4月23日 (土)

「夫婦で暮らす平屋の家」がスタートしました

先日、「夫婦で暮らす平屋の家」の地鎮祭が行なわれ、工事がスタートしました!

160424_002

こちらの建主様には、「ボルダリングができる家」の見学会で初めてお会いし、その後、設計監理のご依頼を頂きました。当初の予定では、昨年中に着工できそうだったのですが、途中で基本設計が変更になったなどもあり、この時期になりました。

とても仲の良い、個性的なご夫婦で、いつも打合せでは楽しませて頂いていますが(笑)、今後とも頑張って、良い家に仕上げていければと思います。建主様、宜しくお願い申し上げます!

2016年4月19日 (火)

サッシュ取付中

熊本周辺の地震は、さらに被害が大きくなりました。改めて、地震大国に住んでいること、その他にも水害や土砂災害など、災害が多いことを感じます。

先の日曜は、「台風一過みたいな天気だなぁ」と思っていたら、鉄道が大混乱だったようです。いずれにしても、GWに暑くなることがままありますが、そんな感じで、いきなり初夏のようでした。

160419_014

「石原町の家」は、現在、外廻りの施工中で、透湿防水シートとサッシュの施工が進んでいます。室内の明るさなどもわかりやすくなって来ています。

160419_0032

上の写真は、LDKから、隣接するご実家をみたカットです。ここが、こちらのお宅の一番のポイントになる予定です。どのように仕上がるか、とても楽しみです!

2016年4月14日 (木)

庭、本格化!

先ほど、熊本で震度7の大地震が起こったとのことで、様子がとても気になります。

さて、桜も終わりに近づき、山々にも新緑が目立つようになってきました。やわらかくてとても良い雰囲気だなと感じます。

160414_011

そして今年の庭は、ボーボーになっていた月桂樹とサルスベリの大規模剪定を行ないました。

160315_014

160315_015

剪定前の月桂樹とサルスベリの状況は上の通りです(苦笑) 以前の記事でも書いた電動ノコギリがフル稼働です(笑)

160315_018

剪定した枝を仮置きしておきましたが、駐車場1台分が一杯です。その左後ろに見えるのが、剪定後の月桂樹です。かなりコンパクトにできました。

160414_012

サルスベリもこんな感じで、かなりさっぱりしました。数年前に職人さんに剪定してもらった写真と比べると、切りすぎたかな?と気になりますが・・・。子どもが楽しげに木登りをしているので、私もと思って、上の方の枝は、木登りして剪定しました。

160414_014

気付くと、月桂樹に黄色い花が咲いていました。今まであまりきにしたことがなかったのですが、剪定したおかげでしょうか。

そして、芝にも雑草が増えてきてしまったので、引き続きそちらも頑張らねばです。

2016年4月 8日 (金)

地盤調査

春本番で、暖かい日が増えました。桜もきれいです。

さて「夫婦で暮らす平屋の家」は、先日施工会社さんと工事請負の契約が無事に済み、現在確認申請の準備中です。

Dsc_0001

並行して、地盤調査を行ないました。私も立ち会いましたが、すごかったです!住宅の場合は、SS試験(簡単にいうと、小さなドリルのようなスクリューポイントというものがついた棒におもりを載せて回転させて入るところまで深く入れて、地質の状況を知るというもの)で5か所ほど調査をすることが多いですが、1か所を除いて、20~30㎝のところまでしかスクリューポイントが入らないのです。地盤もいろいろですが、多くは地下3~8mくらいまでは入るのですが、このような土地は初めてでした。

おそらく調査会社の規則などで決められているのでしょう、あまりにスクリューポイントが入らない場合は、大きな石などに当たっている可能性もあるので(機械の音を聞いているとおおむねわかるようですが)、少し離れた場所で再調査しましたがやはり同じような状況で、余程締まった地盤がすぐ下にあるようでした。ここは分譲地ですが、以前は建物やその庭があったので、そのせいかも知れないなと思いますが、それにしてもすごいなと思いました。

いずれにしても「地盤改良不要」との判定結果をまた頂いて、建主様にとっても良かったなと思います。

2016年4月 5日 (火)

耐力壁・金物検査

桜がかなり咲いて来ていますが、4月に入ってから、天気がイマイチの日が多いです。

160405_001

さて「石原町の家」は、先日、耐力壁と柱頭柱脚金物の検査を行ないました。少し手直しがありましたが、しっかりと仕上がっていました。

160405_004

耐力壁の金物と、ホールダウンなどの柱頭金物が絡むところは施工も大変です。

また、合板が雨に濡れるのを避けるために、早めに透湿防水シートを貼ったり、ビニールシートなどを貼ったりしてくれています。しっかりしていてありがたいです。

さて今後は、屋根がまだ葺けていないのでそれと、サッシュが入ってくる予定です。

2016年4月 1日 (金)

「夕涼みの家」竹垣

新年度になりました!ここ数日は、春本番の陽気で暖かく、気持ちもノリノリになりますね!でも、私が好きで観ていたいくつかのテレビ番組で、卒業として去られる人がいて、ちょっとセンチメンタルです(苦笑)

ところで、少し前に「夕涼みの家」で、竹垣ができたとのご連絡を頂いていたので拝見して来ました。

160325_001

この敷地は、下の段との段差が大きくて、危険防止のために、一部フェンスを設置したり、その他は建主様が自作の竹垣を作ったりしていましたが、周りから竹は刈れるものの、実際竹垣にしようとすると、太さなど均一でなく結構大変とのことで、「ある程度の竹垣」ができている状態が続いていました。

それでもさすがにとのことで、プロの植木屋さんに作ってもらったそうです。「さすがにプロは違う」と、建主様もおっしゃっていました。

かなりしっかりした竹垣ができたことで、安全性も増しましたし、美観上も良くなったと思います。

160325_005

そしてさらには、「夕涼みの家」の竣工社写真に写っていた、斜面の下の大きな木が伐採されたとのことで、少し風景も変わりました。

いずれにしても、山も春めかしくなって、また緑の季節が来るのだなぁと感じました。

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »