« シマトネリコが自分で引越? | トップページ | 高低差のある2項道路 »

2015年9月 8日 (火)

家の中でスリッパを履きますか?

秋雨前線がと思っていたら今度は台風です。気を付けねばです。

そういえば、数日前に「家の中でスリッパを履くか」とのことをネットで調べたことがありました。「何でそれを調べたんだったかな?」と思い出せずにいたのですが、「マツコ&有吉の怒り新党」でネタになっていたからでした。

調べてみると数年前に、読売新聞の発言小町で話題になっていたそうで、アンケートの結果を詳しく載せていたサイトがあったものの見つからなくなってしまったのですが、要は、私が思っていた以上に、家でスリッパを履かないという方が多いのに驚きました!特に若い人ほど、その傾向が高いようでもありました。おそらく、タタミのスペースなどほとんどないのにです。

私が子供の頃に住んでいた家は、居間はタタミでしたがDKが板張りだったので、親からスリッパを履くようにうるさく言われて育ちました。そうしたこともあってか今の仕事に就いてからも、「家の中でスリッパは履くもの」という意識でやってきました。もちろんスリッパの収納場所を考えたり、タタミの上はスリッパでは歩けませんので、タタミの部屋の通り抜けはしないなど動線に気を使ったりもしてきました。

でもふと思い返すと、ここのところ当事務所の建主様でも「家でスリッパは履かないので・・・」という方をチラホラお見掛けするようになりました。もちろん、足が冷える季節やキッチンやトイレなど、場所によっては履くこともあるのでしょうけれど。

でもそれどころかスリッパに関しては、「お客さんにスリッパを出したのに履いてくれない」とか、「他の人の家で、お客さん用のスリッパを履くのはイヤ」とか、さらには、トイレで座って用を足す男性が増えてきたからでしょう、トイレにもスリッパがない家も多いのだとか。え”~~~!!!という感じでした。でも、「せっかく床が自然素材なのだから裸足で」との考えもあります。

「スリッパを履かないと気持ち良い」とか、「掃除してあるのだから、スリッパを履く意味がわからない」とかいろいろな意見があるようです。私としては、いくら掃除はしたとしても、スリッパを履いた方が足の裏が汚れなくて良いかなというのと、特に夏など、汗の足あとがついたりすると見苦しいなと思って履いていますが、フローリングのリビングにコタツを出して過ごしているわが家では、廊下をスリッパで歩き、リビングに入る前に脱いでいます。これもこれで変な気もしますね(苦笑) みなさんのお宅はいかがでしょうか?

« シマトネリコが自分で引越? | トップページ | 高低差のある2項道路 »