7回目の端午の節句+「親子の夢」
今年のGWは天気も良かったですが、みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか。私はのんびり半分、仕事半分といったところでしょうか。
例年通り、端午の節句の記事ですが、鯉のぼり風景については、新しくなったデッキの記事にて。そして今年も、柱の傷で身長を測りましたが、今までよりは伸び率が少し低くなった感じでしたが、今後はどうでしょうか、楽しみです。
そして、4月の、ちょっと遅めの花見の時の話ですが、公園で、子供とカラーボールでのバッティングやキャッチボールをしました。今までも、バットでボールを打ったりなど野球っぽいことはしたことは何度もありましたが、キャッチボールは何だか興味がないらしく、やってくれませんでした。でもようやく、キャッチボールの意味合いがわかってきたのか、「へ~い!」と投げてキャッチするとのことをやってくれました!「相手が取りやすいところに投げるようにするんだよ!」など教えたりもしました。
上の写真は、わかりにくそうですが、子供が投げたところで、黄色いカラーボールがこちらに向かって飛んで来ている瞬間です。
私がピッチャーになってバッティングもしましたが、子供もなかなか、ちょっと変なところに行ってしまったボールなども何気にちゃんと打ち返してくるので、「すご~い!」とまた親バカ全開だったのでした(苦笑)
遊び終わって私が、子供とキャッチボールをするのが夢のひとつだったので叶ったぞ~と喜んでいると、子供は「僕の夢は・・・、ケーキ屋さんのバイト!」とのこと。ケーキ屋さんになりたいようなことは以前にも言っていたことがあったのですが、「バ、バ、バイト~???」と聞き返すと、何となくわかっているのか「えへ!」みたいな顔をしていました(苦笑) バイトももちろん大切な仕事ですが、何だか複雑な感じでした(笑)
まあこれからまだまだ未来がある子供たち、たくましくしっかりと育っていってほしいなと思ったのでした。
最近のコメント