タタミコーナー・お掃除ロボ基地
年末年始休暇の前の年内最終週になりました。祝日の今日も仕事でしたが、ここ数日は冷え込みも少し緩んで、比較的快適に仕事ができて良いなと感じます。
そして「A-BASE」ですが、2階の大工工事が終わりました。壁や天井のPB(プラスターボード)や、大工工事の家具もできていました。
そして現在は、大工工事の1階の最終部分が進んでいます。タタミコーナーも形ができてきました!リビングなどに隣接してタタミのスペースを設ける場合、タタミ床の高さをどうするかを各家ごとに検討して頂きます。今回は「段差アリ」のタタミコーナーで、久しぶりに、上げた床の下が収納になるパターンです。以前に設計させて頂いた「夕涼みの家」では、建主様と検討をして、同じように段差を付けて下を収納にしましたが、その後暮らしてのご感想の中で、「意外と段差の上がり降りが面倒。下の収納量もそれほどでもないし・・・」とのご意見を頂いたこともあったので、そうしたこともお知らせした上で、お決め頂くようにしています。もちろんこうした点は、個々人で好みが違って良い部分です。どんな感じの仕上がりになるか楽しみです。
それと、「お掃除ロボの基地」ができてきました!これは建主様からのご希望で設けましたが、今回が初めてです。確かにルンバなどのお掃除ロボがかなり普及して来ましたが、普段充電しておく「基地」についても、リビングのどこかでいつも目につくよりも、隠しておければその方が良いですね。これも楽しみです。
ということで、1月末の完成予定の「A-BASE」でしたが、大工さんの工事が年明けまで残ってしまうことになったので、完成は2月中旬ごろになりそうです。
最近のコメント