« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

今年も最後は子ども日記

今年も今日を残すだけとなりました。年末の休暇も思ったよりやることが多くて、月曜に年内最後の現場を見に行こうと思っていたのに行けず、大掃除も中途半端で終わってしまいそうな感じです(苦笑)

さて、そんな中ではありますが、今年も最後は子ども日記です(笑)
誕生日などことあるごとに様子などは書いているので、あまり目新しいものはないかも知れませんが。

141230_2

ここ最近の子供の様子としては、「妖怪ウォッチ」にはまりまくっていることが特徴的です。しばらく前のまだ商品の供給が間に合わない頃、普通の白い妖怪ウォッチが店頭にあると友人に教えてもらい、買いに行き、子供に与えました。もちろんとても喜んでいましたが、その頃には既に「僕、ゼロ式の(妖怪ウォッチ)方が良いなぁ」などと言い始めました。うぬぬ・・・と。

もちろん、欲しいと言えば何でも買ってあげる家ではないので、ある程度はガマンさせましたが、これもある日友人が、妖怪ウォッチゼロ式の抽選販売で2個買えたとのことで、ひとつ売ってもらいました。でも確か11月末くらいだったので、クリスマスプレゼントとして内緒にしておくことにしました。友人の中には、ネットでプレミア付のものをようやく買って、同じくクリスマスまでとっておくようにしていた人もいました。実際にゼロ式をプレゼントすると、「僕、ホントこれもらえて良かった~!」など今までにないナイスリアクションで良かったですが、いつまで飽きずに遊ぶのやら(苦笑) それに、クリスマスまで取っておいたら、その頃には店頭で普通に買えるようにもなってきたようで(苦笑) まあそれはそれで。

そして同じような経験を持つ親御さんもいらっしゃるかと思いますが、一部ちまたで言われるような、「子どもが何でも妖怪のせいにして困る」ということは、うちの子についてはありませんが、何かするように言いつけると、妖怪ムリカベのモノマネで「ム~リ~!」と言ってくるので、「んなろ~・・・」と思います。まあかわいいものですが(笑)

それと今年の後半くらいからは、かなり自主的に絵を描くようになってきたのが印象的です。以前は絵を描いて遊ぼうと誘ったりしないと描きませんでしたし、うまく描けないと恥ずかしいなど言っていましたが、わりと奔放に、いろんなものを絵に描くようになってきました。親も一緒に別のものを描いてあげると、それにも興味を示し、また新しいものを描きだすなど、発展もあってさらに楽しいです。

今年は小学生になって、いろいろとうまくいかないこともあって本人も大変な面もあったようですが、少しずつ乗り越えて行けるように、親としても陰に日なたに応援してあげたいなと思います。いずれにしても、来年も元気に健やかに育って欲しいなと思います。

ということで、みなさま、本年も大変お世話になりありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎え下さいますようお祈り申し上げます。来年も宜しくお願い申し上げます。

当事務所の年明けは、正式な営業は1月5日(月)からとなっておりますが、急ぎのご用などの場合は、携帯やメールなどでご連絡を頂ければ幸いです。

2014年12月26日 (金)

大掃除準備とブラインド掃除

クリスマスも終わり、今年の仕事日も残りわずか。年末年始の準備も慌ただしい時期になってきました。(ちなみにこの年末年始は12/27~1/4までを休暇とさせて頂きますが、休暇中も仕事をしている日もありますし、急用の場合には携帯などにご連絡頂ければと思います)

141223_010

今年の年末大掃除は、張り切っていくつかグッズを新調しました!まずは上の写真のような、ワイパー状の窓拭き用具。少し試してみました。窓のガラスを洗剤や水など使って雑巾拭きすると、その跡がなかなか落としきれずに大変なのは多くの方がご承知のところだと思いますが、今までのように濡れた雑巾などで拭いて、仕上げにこのワイパーでぬぐってみました。上から下へぬぐうと、結構きれいに水が切れるのでおお!と思いましたが、下に行くにつれタテの筋が残るように。ん~、一気に長いストロークをぬぐうからダメなのかな?とあとで思い、今度は少しぬぐっては雑巾で水気を取るなどしながらやってみようかと思っています。

その他にも、窓のレールをきれいにする、ペットボトルを取り付けて水を出しながら掃除する道具も以前から使っていますが、今年はこれも新しくしてみました。そのほかに、フローリングは掃除機だけでなく、クイックルワイパーのようなものだとなかなか面全体で拭いてくれないので、今年は水拭き用のモップを買ってみました。いずれもカインズで売っているものです。さてさて効果などはいかに?余談ですが、扉のついていない本棚の掃除は、ホントに「ウェーブ」などのようなもので週に一度でもホコリを取れば、それで全然違うなぁと感じています。

それと、ブラインド掃除を少しやりました。ブラインドというのは、カーテンなどに比べて断熱性に劣ることや、風が吹くとバタバタうるさいこと、下手にスラット(羽根)を折ってしまうと、まっすぐには戻らないなどのデメリットはあるものの、安価でかつデザイン的にスッキリさせやすく、何と言っても日射を入れる・入れないのコントロールをしつつ視界を確保するとのメリットが大きいので、場所を選びつつもオススメすることも多いです。でもやはり「掃除がしづらそう」との意見で採用に至らないことも結構あります。ということで、よく知られるところだと思いますが、わが家のブラインド掃除の様子を少々。

141223_009

ブラインドは、羽根になっているので、確かに掃除は面倒そうなイメージです。でも普段の掃除では、スラットを閉じる、要は光が入らないようにスラットをタテにして、ハタキや「ウェーブ」などのような掃除道具でホコリをササっと取り除いておけば汚れが気になることもほとんどありません。そして、ネットなどでよくありますが、ブラインド掃除は、スラットを2、3枚はさんで拭いてくれる、専用の掃除用具も売っていますが、何と言っても「軍手」が一番楽だと思います。必要に応じて、軍手の下にビニール手袋をしたりするのも良いそうですし、スラットで手を切らないように最低限注意した上で、普通の軍手で乾拭き、軍手に水やマジックリンなどをつけるなどして、スラットをはさんで拭けば一度に何枚ものスラットが掃除できます。ブラインドメーカーの案内では、ブラインドをはずして洗ってなどの方法も紹介されていますが、そこまでやるのは、年に一度の大掃除でも、自分などにとっては面倒です(苦笑) カーテンなどは、普段はあまり汚れも気にならないかも知れませんが、本来的にはハタキなどでこまめにホコリを落とした方が良いでしょうし、何と言っても、大掃除などでは、カーテンと、その金具のつけはずしを含めて洗濯をすることになるので、そちらの方がよっぽど面倒だなぁと個人的には思っています(笑) 風呂場のブラインドは、目隠しとしてよく使って頂きますが、ある程度掃除をしないとカビがつくのは当たり前。それでもアルミなので、汚れやカビなども落とすのも楽ですし、風呂場のブラインドなんて、風呂のフタと同じように、数年経ったら汚れが落ちなくなって買い換えるものだと私は思っています(笑)

など書いてみましたが、掃除の方法やメンテが楽な新製品などはどんどん出るので、常に情報を仕入れていかないとだと思いますし、家にまつわる掃除やメンテのことで、「こんな方法もあるよ!」などあれば、いろいろ教えて頂きたいなと思っているところです。

ということで、掃除のネタなのに、雑然としたままの内容になってしまいました(笑)

2014年12月23日 (火)

タタミコーナー・お掃除ロボ基地

年末年始休暇の前の年内最終週になりました。祝日の今日も仕事でしたが、ここ数日は冷え込みも少し緩んで、比較的快適に仕事ができて良いなと感じます。

141223_014

そして「A-BASE」ですが、2階の大工工事が終わりました。壁や天井のPB(プラスターボード)や、大工工事の家具もできていました。

141223_016

そして現在は、大工工事の1階の最終部分が進んでいます。タタミコーナーも形ができてきました!リビングなどに隣接してタタミのスペースを設ける場合、タタミ床の高さをどうするかを各家ごとに検討して頂きます。今回は「段差アリ」のタタミコーナーで、久しぶりに、上げた床の下が収納になるパターンです。以前に設計させて頂いた「夕涼みの家」では、建主様と検討をして、同じように段差を付けて下を収納にしましたが、その後暮らしてのご感想の中で、「意外と段差の上がり降りが面倒。下の収納量もそれほどでもないし・・・」とのご意見を頂いたこともあったので、そうしたこともお知らせした上で、お決め頂くようにしています。もちろんこうした点は、個々人で好みが違って良い部分です。どんな感じの仕上がりになるか楽しみです。

141223_005

それと、「お掃除ロボの基地」ができてきました!これは建主様からのご希望で設けましたが、今回が初めてです。確かにルンバなどのお掃除ロボがかなり普及して来ましたが、普段充電しておく「基地」についても、リビングのどこかでいつも目につくよりも、隠しておければその方が良いですね。これも楽しみです。

ということで、1月末の完成予定の「A-BASE」でしたが、大工さんの工事が年明けまで残ってしまうことになったので、完成は2月中旬ごろになりそうです。

2014年12月19日 (金)

木ずり下地・断熱材・外物干し

今週は、ホンっっっトに寒かったですねぇ・・・。これからは少しはマシになるとの予報ですので、期待したいところです。

141218_001

ということで、「ボルダリングができる家」は、着々と進んでいます。大工工事としては、外部のモルタル外壁の木ずり下地が完了し、庇の下地も出来上がりました。この後は、多くの建主様が「おおっ!」と感じるらしい、ラス下地による黒色の外壁に一時的になりますが、年明けになるでしょうか。

141218_005

室内は、屋根や壁など主だった部分の吹付断熱の施工が完了しました。吹付ですので、屋根面の裏に直接吹付されていますが、この部屋は、このまま勾配天井になり、この家のメインの空間になります。など言いつつも、現場に行ったこの日は、安中では雪がちらつき、こちらの現場でも「何か降り始めたぞ?」という感じの寒さで、大工さんたちも大変そうでした。

141218_008

最後に、ラフに撮った写真ですが、外物干し場の屋根ができできました。ちょっと複雑なので、監督さん、大工さんと連携してしっかりと施工していきたい部分です。

ということで、インフルエンザも流行っているようですので、みなさま、気を付けてまいりましょう!

2014年12月16日 (火)

色決め

「A-BASE」は先日、色決めを行ないました。

141215_003

まずは外部から。以前に決めて頂いた外観パターンをふまえて、具体的な色を、複数の見本の中から決めて頂きました。今回は、いつも使っている色と、初めて使う色との組み合わせになったので、どのように仕上がるか、とても楽しみです。

141215_031

室内については、基本的には木部には色を付けず、自然な風合いでまとめていくことになっていますが、微妙に塗装を変える部分もあります。壁の珪藻土の色などは、以前に見学して気に入って頂いた家があり、それと同じものがイメージもわきやすいこともあり、それで決めて頂きました。

色決めのあとは、そのままカーテン屋さんに一緒に打合せに行きました。かなりスムーズに決まりました。建主様におかれましては、寒い中、半日に渡りお打合せ頂き、ありがとうございました!

こうして決めて頂いた内容で、いよいよ来月くらいから仕上工事が始まります。こちらの「A-BASE」は1月末頃の完成の予定ですが、完成見学会もさせて頂けることになりましたので、詳細が決まったら、またお知らせしたいと思います。

2014年12月12日 (金)

クリスマスツリー

いや~、相変わらず寒いです。今年は暖冬予想で、一番寒く感じるのは12月なのではないかとの話もありますが、少しでも過ごしやすくなって欲しいものです・・・。

141212_003

さて、しばらくたってしまいましたが、当事務所でも先月末に、打合せ室にクリスマスツリーを設置しました!

子どもが友達と一緒に、組み立てを手伝ってくれました(笑) 子どもはこういうことのひとつひとつが楽しいようで、大人も見ていて嬉しいですね。

クリスマスプレゼントも、サンタさんに頼んであります。というか、サンタさんを信じているのかイマイチわかりませんが(苦笑)

今年もあと3週間になりましたが、まだまだ大事な仕事が多いですので、頑張らねばです!

2014年12月 9日 (火)

構造検査

先週はとても寒かったですね。今週は少しマシになるかと思ったらそうでもなく、また強い寒波が来る予定だとか。冬早々、寒すぎます(苦笑)

141209_017

さて「ボルダリングができる家」は、先週、耐力壁と金物の検査を行ないました。それぞれの家の記事で書いているかと思いますが、瑕疵保険の関係で検査をしてくれますが、それとは別に私の方でも、監理者としてきちんと検査をさせて頂いています。1か所だけ修正をしてもらって無事に終了しました(仕事してますアピ~ル!)。

141209_025

週末には、うちの子も屋根に上りたいというので連れて行ってみました。最初はおっかなビックリでしたが、次第に慣れて勝手にちょこちょこ動き回っていました。調子に乗って落ちないようにしないとですが(苦笑) 夕方だったので「夕陽がきれい~!」と、それに遠くの景色も見えてとても喜んでいました。たまたま建主様もお子さんと現場にいらっしゃり、しばし遊んで頂きました。ありがとうございます!

定例では、ついにボルダリング壁の話が施工会社さんから出てきました!壁の色がすぐにきまりました!いよいよです(笑)

2014年12月 5日 (金)

坪庭を・・・

今週は、ホント寒いですね~。

141202_0012

さて「A-BASE」ですが、先日現場に監督さんとの打合せに行った際にいろいろ見ていたのですが、室内のとある場所から、階段越しに坪庭が見えることに気付きました。設計中には正直、全然意識していませんでした・・・。写真の奥に見えるサッシュ部分が坪庭です。手前にある柱や間柱は、階段が施工できたらカットする予定にはなっているのですが。

そんなこんなで、ここの部分について、建主様に相談してみています。現場が動き出してからいろいろ気が付いて、それをふまえて新たにご提案させて頂くことも少なくありません。逆にそういう方が、ダイナミックで面白いなと思うこともあります。もちろん、現場で作業して下さっている方々にご迷惑を掛けることは少なくしつつ、ですが。

そうしたことも、「設計事務所+工務店さん」による家づくりの魅力のひとつかも知れません(苦笑) 最後の最後まで、できる努力はしていくという感じです。

2014年12月 2日 (火)

透湿防水シートと窓

ついに今年も12月になってしまいました!どうしましょう??? ・・・と言ってもどうなるわけでもありませんが(苦笑)

141129_023

さて、「ボルダリングができる家」は、ゆっくりと木工事が進んでいます(笑) しばらくまえに、外壁下地の透湿防水シートが貼られ、サッシュの取り付けも始まりました。

141129_024

写真は、右側が透湿防水シートを全部に貼ったあとに、サッシュ部分のシートを切って、サッシュの枠を取り付けた段階のものですが、左側には、サッシュを取り付ける前の部分があるのがわかるかと思います。改めて窓部分がくりぬかれると、向こうの風景がとても印象的に見えます。

ということで、大工さんの人数も増えて、これからペースが上がってくる予定ですが、寒くなってきましたので、現場のみなさんにおかれましては、ケガなどに気を付けて作業をして頂ければと思います。

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »