« ご来場ありがとうございました!+「土間のある家」追い込み | トップページ | ご来場ありがとうございました! »

2014年3月31日 (月)

年度末

週末の見学会にお越し頂いたみなさま、ありがとうございました!記事をアップしたいところですが、またあとにさせて頂き、とりいそぎ今年の「年度末」について。

「年度末」というのは、個人で仕事をしている私などにとっては、転勤や配置換え、昇進なども関係ありませんので、仕事では普段は、世間ほどには意識することもないのが実際のところで、強いて言えば子供に関するものくらいではないかと思う次第です(苦笑)

しかし今年の年度末はちょっと違います。もちろん一番大きいのは、来年度からは消費税が5%から8%に上がることだろうと思います。しばらく前から私たちの業界では、「消費増税前の駆け込み」とのことが話題になりテンヤワンヤでしたが、いよいよその消費増税が来るのだなぁと感慨深いものがあります(笑) そうした中、住宅については、必ずしも増税前の駆け込みに乗るのが得ではないとの冷静な考えをお持ちの方も多く、私自身も、増税に案外無頓着であったようにも思います。すべからく、「増税前の買いだめ」など全くせず、ぽや~んとして増税を迎えます(笑)

1403312_002

消費増税も大事ですが、個人的にこの年度末で重要なのは、「笑っていいとも!」が終わることです!(苦笑) こういうことは、ホントに人によって違いがあるのだろうとは思うのですが、私の場合、笑っていいとも!が始まったという1982年が12歳頃であって、その前に放送されていた「笑っている場合ですよ」が終わってしまったのがとても残念だったことを憶えているとともに、それ以降のいわゆる「思春期」に、日曜や学校を休んだ時などに見ていた番組、そして学生時代や、個人で仕事を始めて以降の「昼休みにテレビが観られる」時期にいつも観てきた番組なので、それが終わるとなると、とても残念です。もちろん途中では、マンネリと感じて観なかった時期もあったりしましたが、最近では、司会のタモリの評価はどんどん上がっていたように思いますし、繰り返しですが本当に残念です。最終回は、しばらく前から手帳に記し、きちんと観るようにしました。そして、最後の昼の放送では、終わる際には私も「お疲れ様でした!ありがとう!」的に拍手してしまいました(笑)

そして最後の日の夜には「グランドフィナーレ」なる特番があり、もちろんしっかり観ました。以前は歌っていましたよねぇ、「ご機嫌斜めはまっすぐに、昨日までのガラクタを処分処分」など改めて思い出すとともに、私たちのひとつの時代が終わったのかなぁと感じたりもしました。でもその後番組(観るかはわかりませんが)も楽しそうですし、こうやって時代は遷りかわって行くのだろうなと思います。タモリ(さん)については、その特異な視点から、まだまだ新たな番組や活動も増えるのだろうと思います。今後も楽しみにさせて頂きます。お疲れ様でした!

« ご来場ありがとうございました!+「土間のある家」追い込み | トップページ | ご来場ありがとうございました! »