« 夏季休業のお知らせ | トップページ | 夏休み »

2012年8月15日 (水)

5歳になりました

今日は8/15。終戦記念日。夏休みもラストスパートですが、天気がイマイチ。でも連日、プールだなんだと楽しんでいます。

さて、しばらく前のことになりますが、うちの子も5歳になりました。
暑い中、保育器の中の子どもに初めて対面してからもう5年か~と感慨深いです。

ここのところ、子どもが出てくるブログ記事も結構あったので今さら感もありますが、5歳の頃の様子を書いておこうと思います。(去年はどうだったかな?とブログを見返してみたら、自転車を買い与えて初めて乗っていた、という感じでした。全く個人的な話ですみません 苦笑)

今年度は保育園の年中ですが、良くも悪くも厳しいと評判の保育園のせいもあってか、年度の初めからちょっとした苦労が続きました。まず初めは「トイレが間に合わず、もらしてしまう」という件。これでよく保育園で怒られて帰ってきました。廊下に立たされたりもするそうで(苦笑) でも家で観察していたら、トイレが間に合わないのではなく、男の子らしい立小便を、以前のようにズボンを全部おろさずに、大人と同じようにしたくて練習していて、その際にズボンにかかってしまうというのが多かったらしいことがわかりました。結構親も心配しましたが、今ではほとんど失敗もなくなり良かったです。

その他保育園では、いろいろなことで怒られているようです(苦笑) 先生方の指導に親も沿わせるようにとは考えつつ、人懐こく底抜けに明るいわが子の個性は大事にしたいと思っているので、親としてわからないことが多いながらも、バランスを考えながら子どもに諭すよう心掛けています。

そして、今年度から保育園がタテワリ(年少から年長までがひとつのクラスにいる形)になったせいもあってか、年少さんに対してお兄さんらしいこともしてやりたいとの意識が芽生えているらしく、親にも「大丈夫だからね~、よしよし」など言ってみたり、やさしさや正義感を感じさせるような、今までとは違う面も多く見られます(笑)

120814_0592

それと趣味的なことですが、日曜朝のテレ朝のスーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズが大好きなのは相変わらずで、さらになぜか女の子向けのプリキュアまで好きになってきて、エンディングの曲の踊りまでマスターしてしまいました(苦笑) 他の同級生の話などを聞くと、既に仮面ライダーなどは卒業したという子もいるようですが、うちの子はまだド真ん中という感じです。そして、甘やかして買い与えているつもりはないのですが、いろんなオマケなども含めて増えて行ったフィギュア、写真は私の仕事の打合せ室。帰宅した時など、家中のいろんなところで、そしてたまにはこんなところにもヒーローが並べられていることが多々あります。しかも、私のデジカメで勝手に写真を撮ったりしています。並べて悦に入ってるのでしょうか???(苦笑)

何だか春くらいからいろいろ言うようになってきて、親が怒ると、「わかってるよ!!」など口答えを言ったりするようにもなりました。まあそういう時はさらに怒られるわけですが(苦笑)その他、いろいろ説明もしたがるようになってきましたし、体の動きもキビキビして来ました。 ひらがなの読み書きもできるようになりました。そうそう、しばらく前から、わが家の75㎝高の大き目の洗面器にも、踏み台が要らなくなっています。あと届かないのはキッチンの水栓くらい? いずれにしても、段々と人らしくなって来ているというのもあり、将来、どんな子に育って欲しいかなど、親も今までよりもさらにリアルに考えるようになって来た気がします(遅い?)。

「子育ては人生2巡目」などとも言われますが、本当にその通りだなと思います。自分たちが小さいころにしてきた同じようなことに、既に一度経験した大人として相対しています。自分が歩んできた人生をふまえ、「あーしたい、あれは良くなかった」などを思い返しながら、子どもの幸せを願って接していること自体が、親としてもとても楽しく、嬉しく感じられます。押し付けや親のエゴにならないように注意しつつ、でも、できるだけのことを伝えて行きたいなと思っています。

« 夏季休業のお知らせ | トップページ | 夏休み »