« 金環食の前 | トップページ | 「ball-house」がスタートしました! »

2012年5月22日 (火)

材木市場

「クラガノキューブ」は現場の作業も始まり、
打合せや現場の検査・立会が続くのでバタバタし出しています。

そんな中、週末に、「クラガノキューブ」の建主様と施工会社の監督さんとで、
材木市場に行ってきました。

120519_007_3

「クラガノキューブ」では、ヒノキの無垢の化粧柱
(壁の中に隠れるのでなく、見える柱)が数本あり、
監督さんとそのモノを選びに行こうとしたところ、
ちょうどその市場でイベントがあり、
建主様も行きやすかったのでお誘いした次第です。
軽食もあったりして、結構賑わっていました。

120519_004_3

化粧の材料は、節や木目のきれいさなどを気にしますが、
どの程度の節が、4面のうちの何面にあるかで、値段がかなり変わります。
節が全くない「無節」よりワンランク下の「上小節」で
設計することが多いですが、よく言われるように、
実際に見てみると、今回もほとんど無節のようなきれいさでした。
その中から建主様のご希望もうかがって、実際に使う柱を決めました。
そのほかにも、ウッドデッキで使用予定の木材なども見ました。

建主様に実際に見て頂かなくても、もちろん支障なくモノは選ぶのですが、
せっかくの家づくりなので、なかなか体験できないこともやってみて頂くと、
思い出が増えて良いのではないかと思っています。
建主様も喜んで下さっていました。

設計事務所や施工会社さんによっては、
実際に森に入って、自分の家で使うために切り倒す木を選んで
もらったりするところもあり、とても良いことだなぁと思います。

当事務所でも、ご希望があれば、こうした材木選びや、
木材の加工方法にもよりますが、
加工する工場にお連れして、その様子を見て頂いたりもしています。
家づくりのプロセスの中で、
いろいろな楽しみを、できるだけたくさんご用意できると良いなと思っています。

この日はその後に、設備やその他建材のショールームでも
モノ選びをして頂き、とても忙しい打合せになりました。
建主様、お疲れ様でした!

« 金環食の前 | トップページ | 「ball-house」がスタートしました! »