スキーデビュ~!
今日も寒いです。昨日の子どもの行事の餅つきで軽く筋肉痛です(苦笑)楽しかったですが。
さて今年は近年にない寒さのようですが、今日もうちの方では、短時間ですが雪が舞いました。でもこの寒さを楽しまないわけには行かないということで、先日、家族でスキーに行ってきました。軽井沢プリンスホテルスキー場です。
ソリなど雪遊びでスキー場に連れて行ったことはありましたが、子どもにとっては初のスキー! ネットやYouTubeで少し調べた程度で教え方も何となくしかわからない状態でしたが、「S-HOUSE」の建主様から頂いたコーチベルトを持ってとりあえず出掛けてみました。
軽井沢プリンスは、初心者コースでも、途中にやや急な斜面があるコースが多かった気がしましたが、近いですし、未就学児はリフト代が無料ということで。自分も、子どもが生まれてから初めて板を履きましたが、寒いものの、とてもすがすがしい気持ちでした。(特別スキーが上手いわけでもありませんが 苦笑)
下がゲレンデの様子です(スキー場WEBサイトより転載)
プラスチックのおもちゃのスキーはやらない方が良いと聞いたので、子どものスキーはレンタルしました。もちろん、スキー場の周辺のお店の方がお値段がお得。コースマップには載っていませんでしたが、マップ向かって左側の日帰り客の入り口付近にある「くりの木リフト」の乗り場のあたりに、長さ20~30mくらいの超緩斜面の初心者用スペースがあったので、まずはそこで始めました。
スキーの板を履かせましたが、子どもは板に乗って、その板が滑って行くというのが全く未経験だからか立っているのも難しかったようで、後ろから抱えて何度か滑り降りてみました。スキーがクロスして、足の関節が異様に曲がってビビったりもありましたが、子どもはそれほど怖がることもなく、キャッキャと喜んでいました。でも下まで滑って、自分のスキーを持ちながら子どもの背中を押して上るのがかなりしんどく、ヘトヘトになりました(苦笑)
やはりまだまだ子どもも集中力が続くわけでもなく、しばらくすると、遊具などがあるキッズパークや、雪がフカフカのところで遊びたがったりしてしまいます。それでも最後の方では、この超緩斜面で手を放して、5~10mくらい下に親が待っていると、初めて歩いた時のように、危なっかしいながらも親を目がけて滑って来られるようになりました。最初は、親2人ともリフト券を買おうかとも思いましたがそんな必要も全くなく、半日も滑っていられず、コーチベルトの出番もまだまだでしたが、でも一応の収穫を得られたので良かったです。
その後も「またスキーに行く?」と聞くと「行く!」と言います。子どももスキーがまずまず気に入ったようで何よりでした。噂に聞いていた通り、ボーゲンの足の形を作るのがかなり大変そうだと感じたので、後日ボーゲンヘルパーを購入しました。次回は、子どもとリフトに乗ろうと思っているので、1回券のあるスキー場にしようと思います(笑) 子どものおかげで、ウィンタースポーツがさらに楽しくできるようになれば良いなと思います。
最近のコメント