祝・禁煙1周年!
10月になりました。今年もあと3か月。早いです。
さて10月1日は、去年のタバコの値上げに合わせて
私が禁煙を始めた日でもあり、ついに禁煙1年を達成しましたー!
禁煙に興味のある方は、私が実践した禁煙法を書いた過去の記事
(続きを書いてなかった・・)を
ご覧頂ければと思いますが、1年たったな~、と感慨深いです。
人生において、タバコを吸わずに仕事をしたことがなかったので、
仕事のストレスに耐えられるかな~、何かアイデアを絞り出さないと
いけない場面で耐えられるかな~など心配でしたが、
この1年の禁煙生活は、事前の準備を時間をかけてやったこともあってか、
それほどつらさを感じることはなかったように思います。
一方で、ミンティア中毒か?という話もあります(笑)。
ただ、禁煙をして困ったなぁと思うことがいくつかあります。
ひとつは、仕事の集中力が続く時間が短くなったこと。
以前は、タバコをくわえて休憩しながらも仕事の考え事をして、
そうした時間でアイデアを出していたこともあったのですが、
仕事で行き詰ると、他のことをしてリフレッシュしないと
いけなくなってしまいました。
そこでどうしても集中が切れます。
それと、タバコを吸う人と打合せをすると、
タバコの煙はイヤではなく、
打合せを終えた後に、なぜか無性に吸いたくなるときがあります。
そして、禁煙した人の多くが経験しているようですが、
私も例にもれず、太りやすくなりました(苦笑)
禁煙してご飯がおいしく感じたのは最初の禁煙の時だけで、
今回の禁煙では全くそのような感覚はありませんが、
どうやら口寂しさもあって、無意識のうちに食べている量が増えているのが
一番の原因のようです。
太ってきて、今までついたことのない部分にぜい肉を感じたりすると、
もちろん食べる量を減らさないとと思うのですが、
「タバコのみならず、食べることもダメなのか~」という感じで
それが結構なストレスで、
この時が一番、タバコが吸いたくなります。
もちろんそんな時は、すかさずミンティアを食べてまぎらわせますが(笑)
もちろん、カロリー消費を増やしたり健康のために
運動の量も増やしました。それも楽しかったりはします。
冬になると太りやすくなりそうなので、
また運動を活発化させようかと思っています。
でも1年たった今でも、咳込むこともなく、
普通にタバコは再開できそうな気がします。
何年も禁煙できていたのにタバコをまた始めてしまう人も多いというのが
よくわかる気がします。
タバコにドップリはまっていた時は、タバコがない生活が想像できず、
やめるのがとても心細く感じたものですが、
でもすでに、生活の中でタバコは必要ではなくなってしまいました。
吸いたいな~と思うことはありますが、
吸わなくても全然大丈夫、ということです。
病院での禁煙治療もなかなか大変な面が多いとも聞きますが、
「離煙パイプ」はなかなか良かったなと改めて思います。
さて、そんなこんなで、今後とも禁煙していきまーす!
最近のコメント