« 病み上がりの運動会 | トップページ | 屋根+サッシュ »

2011年10月15日 (土)

八城人形浄瑠璃

今日10/15は、かみさんがお世話になっている方が出演しているとのことで
家族で行く予定になっていた「八城人形浄瑠璃」の日でした。
ですが、子どもが治ったと思ったら今朝、今度は私がいきなり高熱を出し、
私だけ家で留守番となってしまいました・・・。

111015_052

八城人形浄瑠璃は、安中市松井田町八城で300年も続いている民俗芸能だそうで、
かみさんの話では、人形の動きがとても繊細で、
一人の方が何役もの声を使い分けるさまも素晴らしかったとのこと。
(ただし、わが家のチビ人形の方は言うことを聞かないので、
お邪魔にならないよう、しばらくで帰って来たようですが・・・苦笑)

写真だけでも、人形の手の動きや感情表現の細かさが伝わってくるようです。
ん~、とても残念。来年こそは!

「八城人形浄瑠璃」 (群馬県教育文化事業団のサイト)

・・・今夜のうちに熱が下がってくれないと困るのですが、無理かな~。

« 病み上がりの運動会 | トップページ | 屋根+サッシュ »