« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月29日 (木)

上棟式

今週は、良いようにお話が進んだりなどあったので、
あちらもこちらも、さらに一層、気合を入れて頑張って行こうと思います!

さて本日、「S-HOUSE」の上棟式が無事に行われました。
建主のS様、おめでとうございました!

110929_042

実際に棟が上がって全体の形がわかるようになると、
みなさん、結構大きいと言っていました。
周りを住宅に囲まれ、道路からの引きも大きくはないので、
なおさらそう感じられるのかなと思います。

110929_045

まだ一部の垂木も残り、野地板貼りもこれからですが、
道路からの屋根の見え方もわかるようになりました。
1階の道路側の下屋は結構見えますが、
2階の屋根は、予定通り全く見えませんでした。
でも妻面は見えます。
施工会社さんと、庇を追加しましょうかとの話もしたりしました。

110929_029

通りとして見るとこんな感じ。
結構よく見えます。

ちなみにこちらのお宅も、構造材での県産材補助制度を利用しています。
既に、群馬での家づくりのスタンダードになってきた感があります。

建主様も、柱や屋根ができて、部屋の大きさなどがかなりリアルに
わかるようになってきたようで、みんなで確認したりしました。
元気なお子さんは、すでに1階の床の上で走り回っていました(笑)

関係のみなさま、引き続き、宜しくお願い申し上げます!

2011年9月27日 (火)

子どもの学び&遊び 2

先日の記事の続きです。

わが家にもようやく(?)「書き取り」の知育が登場しました!
パイロットの「水かき練習シート」というものらしいです。

110903_026

とりあえずひらがなとカタカナがあり、
各文字に、「①→ ②↓」など、書き順もうっすらと書いてあります。
文字をなぞると、ペンから出た水で濡れた部分が濃く浮き出てきて、
文字を書いたような感じになります。

実際に書いてはいるのですが、より端的に言うと
「きれいに描いてある文字が浮き出てくる」ので、
きれいに書けている気になるのが優れモノです。
しかも、水は結構早く乾くので、またすぐに文字が薄くなって、と
何度も書けるようになっています。
そしてさらには水なので、
ペンなどと違って机などを汚すこ心配もありません。

本当のペンのものや砂鉄と磁石を使ったものなどは良く見かけましたが、
とってもエコでスマートな気がします。
子どもも物珍しいらしく、ごはんそっちのけでやっていました。
うちの子のことなので(って、多くのお子さんがそうなのでしょうけど)、
すぐに飽きると思いますが(苦笑)

しかし、まるで家政婦のように(?)、すっごいものを見てしまいました!
うちの子は、まだひらがなも良くわかっていないのだろうということで、
ひらがなの「よ」を、このように書いていました↓

110902_002

「知らない」というのはすごいのだな~と、逆に感動しました。
しばらくはそのまま楽しくやらせようと思っています(笑)

2011年9月24日 (土)

ジューンベリーと毛虫

台風が去って、秋らしくなりました。
仕事もはかどります(?)

平年より気温が低い分にはほどんど何も言われないのに、
暑いとすぐに温暖化、CO2削減など聞こえてきますが、
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
再び残暑がぶりかえす可能性もありますが(笑)

さて、ブログネタが多くて、ご無沙汰気味の「庭」ですが、
いろいろやってみているので順次!
(と言って、機を逸してボツになったネタも数知れず・・・)

9月上旬のことですが、
わが家のジューンベリーに、
今年も例年通り、毛虫がたかりました!(笑)

110913_002

気持ち悪~いので、毛虫の写真は撮っていませんが、
お盆過ぎの硬くなった葉を好んで食べる変わり者と言われる
モンクロシャチホコの幼虫のようです。
よくもまあ、毎年同じように毛虫がつくものだなと思います。

人が触れるような場所にいるわけでもないので
退治が遅れるというのもあり、
今年も見事に葉っぱを食われまくってしまいました。
秋になると、紅葉がきれいなのですが・・・。

毛虫は、たくさんの葉っぱのうちの数枚の裏側に、
親の蛾が産みつけて行った卵からかえったばかりと思われる
小さいものがビッシリとたかります。

2~3m程度の樹高に剪定している場合、マメに観察して、
この時点までで葉っぱを取ってしまえば、
殺虫剤を使うこともなく結構退治できます。

110913_004_3

「まあ、まだ大丈夫か」などと呑気に構えていると、
あっという間に大きくなり、また他の枝の葉っぱも食べ始めます。
その頃になると、大食漢の毛虫のフンで地面が汚れるので、
毛虫が大量にいることにイヤでも気付く、という流れです(苦笑)

この毛虫は例年、存在感が出て来ても体長2~3センチ、
チャドクガの幼虫のように触ると面倒なわけでもないそうで、
また動きも遅いので、毛虫の中でもマシな方かも知れませんが。

うちの庭番長は殺虫剤を使いたがらないのですが、
全然マメに退治してくれないので、今年はちょっと、
何匹か残った毛虫めがけて殺虫剤を吹いてみました。
(アリ用とか、どんなものでも大丈夫そうです)

すると、気付いていなかったいろんなところで葉っぱがザワザワ~と!
そして、ポト、ポト・・・、糸のようなものを出して葉っぱからニョ~ン・・・。
ここにも、あそこにもいたのか~、キモォォォ~!!!

ホントか?と思いますが、落ちてきた毛虫をそのままにしておくと、
毛虫を食べる鳥が、殺虫剤がついたまま食べてしまうのでは
と常々番長が言うので、必要あらば割り箸でつまんで捨てます・・・。

・・・ということで、来年こそは初期対応を心掛けたいと思います。

2011年9月22日 (木)

外構ほぼ完成&見学

台風15号で、かなりの雨と風でした。
わが家の木の中にも、倒れるのではと心配になったものもありました。

さて「K-HOUSE」は、のんびり進んでいた外構が、
だいたい仕上がりました!

18_047

フェンスの色も良いですし、見え過ぎず隠れ過ぎずの見え方に、
建主様も喜んでいました。

18_044

門廻りは、インターホンや表札などがまだですが、
門袖や床、植栽などが仕上がり、雰囲気は整いました。
門袖の前の空いているスペースは、
これから季節の草花などを、お好みで植えて頂くと良いのではと
お話させて頂いています。

玄関までのアプローチはそれほど長くはありませんが、
演出の仕方もいろいろあります。
基本的には、奥行き感が増すようにして行きます。
良い感じに仕上がっていて何よりでした!
欲を言えば、玄関ドア右下が隠れるような位置に、
鉢植えや根締めといった植栽などがあれば
さらに良さそうかなと思います。

この日は、現在打合せ中のお客様から、
設計・施工例を見たいとのご要望があり、
この「K-HOUSE」をご案内をさせて頂きました。

室内は、小さいお子さんがいらっしゃるので
子供のものがいろいろありましたが、
造作でなくて購入した家具なども、こだわりが感じられるものが多く、
とても良い雰囲気で暮らして頂いていました。
そのおかげもあって、お連れしたお客様も大変満足なさっていました。

K様、お休みの日に誠にありがとうございました!
またこうした機会があれば見学させて頂けるとのこと、
宜しくお願い申し上げま-す!

さらにはメインの庭も、今秋に芝を植えるということで、
終わったら、プロは来年として、
とりあえず、アマチュアカメラマンがおうかがいしますので(笑)、
併せてお願い申し上げます!

2011年9月20日 (火)

ショールーム

「S-HOUSE」の現場は順調に進んでいます。
週末には、基礎の立上りの型枠もはずれていました。
でも今週は台風が接近するようなので心配です。

18_051

さて先週、建主様や施工会社さんとショールームに行ってきました。
今回メインで採用しているLIXILです。

110912_154516_2

まずは、前回打合せの引き続きで外観色の最終検討。
屋根、サッシュ、玄関ドアなどが決まり、
あとは家の姿が立ち上がってきてから、外壁や木部の色を
決めていく形になりました。

そして、キッチンやユニットバス。
既に決まっている家具のブランドを考慮し、
室内色の基本的な方向を決め、
それをふまえて各所を決めていきます。

奥様のこだわりは「白」と「四角」。
みんなで楽しく打合せをすることができ、
あとは見積をみて最終検討する部分もありますが、
おおよそは無事に決まりました。

とても良い感じになりそうで楽しみです!

2011年9月17日 (土)

タモリ&ピーターは「家好き」

先日、「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングのゲストとして
ピーターが出演していましたが、
タモリと2人揃って「家が好き!」と言っていました。

全体の話は、ピーターが葉山にジャグジー付きの家を持っていて、
という内容がメインでしたが、その中の一節で、
ピーターが「家好き!だから人の家を見るのが好き。
家を建てた人ならわかると思うけど、
バルコニーとかガラスとか、自分の家と違うと、
どうなってるんだろうと気になって見ちゃう」と、
そしてタモリが「そうそう、歩くと家ばっかり気になるんですよ!」
と同調していました。

タモリやピーターは、もともといろんなものに造詣が深いのでしょうけれど、
「さすが!」と思いました。

家を建てたことがあるとか、建てる予定だとか関係なく、
家というか建物は、芸術の一分野にも属するというのもありますが、
それ以外の面でも、鑑賞や評論の対象に充分なり得ます。
メジャーではないかも知れませんが、趣味としてもきちんと成り立っています。
絵画鑑賞のために美術館に行くように、
「あそこに安藤忠雄という建築家の作品があるから、
観に行ってみよう」とか・・・。要は「建築鑑賞」です。

建築を専門としているわけではない一般の方のお話をうかがっていると、
「あそこの家は立派!」、「3階建か」、「庭が広くて良いね」、
「汚れが目立つよねぇ」といった種類の感想は良く聞かれます。
でもさらに少し関心を持って見ていくと、「あそことここは似たような家なのに、
こっちの家の方がカッコ良く見える気がするのはなんでだろう?」とか、
「ここのお店は、何となく入りやすいのに、あそこは入りにくいよね」とか、
「あの建物のあそこのスペースは、何だか落ち着くんだよね」など、
感じる部分がたくさん出て来るのではないかと思います。

一般の方でも、街で「あの建物は、プロポーションが悪いよね」とか、
「あの建物は、お金は掛かっているだろうに、品がないような・・・」とか、
「あの家は、こういうことを表現したかったんだろうけど、
それなら、あそこをこうしなきゃね」とか言って歩けると、
かなりカッコイイのではないかと思います。
でも、われわれにとっては大変ですが(苦笑)

2011年9月15日 (木)

子どもの学び&遊び 1

今日は、うちと同い年のお子さんがいる建主様と打合せ。
子どもについてもいろいろ情報交換できました。
そして、いつの間にか、今日も「すみかくらぶ」に載っていました。

さて、子どもと言えば先日、近所のスイミングに正式に入らせて、
自分も一緒に行ってみました。
土曜の午前で混んでいるのか、たくさんの親子でした。
このあたりではそこしかスイミングがないので、
保育園の同級生やその兄弟など、知り合いもたくさんいます。

全部で25段階の級があるそうで、小学生から幼児まで、
年齢も上手さもさまざま。
それがいくつかのグループに分けられ、
ひとつの25mプールの中のいろんな部分でそれぞれの練習をしています。
ゆっくり進級していくので、泳げるようになるまでには、
結構時間が掛かるようです。

うちの子は入ったばかりということで、まずは水に慣れたり、
顔を水につけられるようにするのが目標となるようです。
それでも、みんな並んでバタ足をしたり、深いプールの底上げ用の
マットをいろいろ動かしたりして、歩いたり、輪っかの中に
飛び込んだり、腕にサポート(浮き輪)はしているので、
ほんの1mほど、先生のところまで泳いでみたりなど、
かなりシステマティックに全てが構成されているのでビックリでした。

うちの子は前回の体験入学で、泣きまくっていたそうですが、
今回は終始笑顔でやっていました。
終わったあとにアイスを買ってもらうのが楽しみらしく、
それを頬張り、また来ると言っていました。

110913_015

それと、最近うちの子の中で流行っている遊びの道具のひとつに
「ビーチボール」があります。
夏に浜川のプールで買ったものをそのまま部屋においておいたところ、
キャッチボールやサッカーのような蹴りっこも良し、
階段に放り投げて、戻ってくるボールとたわむれるのも良しのようで、
特に天気が悪くて外で遊べないときや夜など、
子どもにとっては、室内でもかなり運動した気分になれるみたいですし、
楽しいみたいで、キャーキャー言っています。

それと、仮面ライダーフォーゼが始まり、ようやくうちの子も、
仮面ライダーシリーズにもはまりだしたようです。
でももちろん、ゴーカイジャーも大好きです。
何を隠そうわたくしパパも、「ゴーカイジャー、カッコイイ~!」と
最近思うようになってきました(笑) 
でも同じくらいのパパの中には、結構そういう人がいるみたいです。
周知の通り、今回はスーパー戦隊シリーズがちょうど35作目ということで、
歴代のヒーローが、番組の随所に出てきます。

110910_010

110910_012

番組の終わりの歌は3パターンあって、
今までのヒーローについて歌われていますが、
先にハマったママが、3パターン連続に編集されている映像を
YouTubeで見つけてきました。「やっぱりこういう人っているのねぇ」だそうです。
うちの子も、いつの間にか全部のヒーローの名前どころか、
ほとんどの部分を歌えるようになっていました。
たまに画面を静止するよう言われ、
端から「デンジマン、・・・、ファイブマン・・・」などと指差しています。
小さい子の情熱ってすごいです!(笑)
興味のある方はこちらで↓(音が出ます)
http://www.youtube.com/watch?v=aaZnzxeYTCo

パパは、「変身シーンがカッコイイ! 変身後のデザインも、
今までの中で断然イイ!」と言い、
ママも、「今回のキャストは、全員、容姿のレベルが高い!」などと
言い出しているわが家、まんまとやられているのかー!?(笑)
ヒーローがたくさん出てくる分、財布のヒモはしっかり結んでおかないと(笑笑)

近いうちに続きを・・・。

2011年9月13日 (火)

塀など

2011/9/11がありました。
大震災から半年、そして9.11からも10年がたちました・・・。
あまりの衝撃に、勤務先でもみんなで小さなテレビに釘付けとなり、
仕事にならなかったのが思い起こされます。
みなさんの10年前は?

さて、「K-HOUSE」の外構がだいぶ進んできました。

110910_016

写真は先週の様子ですが、フェンスも一部仕上り、プレハブ物置も組み立て中、
カーポートのRC床もできて、きちんと駐車できるようになり、
そして新たに、RCの門袖や塀も始まっていました!
庭の部分のフェンスの基礎もできて土が入ったので、
庭の雰囲気も見えてきました。
(カメラのレンズに埃が入ってしまい、画質が悪くてすみません)

110910_020

雑誌などで見るステキな庭の家と、実際のメンテとの間で
建主様もお悩みのようでしたが、芝の庭になる予定です。
庭の手入れは、大変な面もありますが、
かえ難い楽しみもたくさんあるので、
無理なく自然に、生活の中へ組み込んで行って頂けると良いなと思います。

またまた建主様と行き会えずに残念でしたが、
ブログを見て下さった建主様から、
とても気に入って住んでいる旨のメールも頂き、ひと安心です。
ありがとうございました!

また宜しくお願いいたしまーす!

2011年9月10日 (土)

基礎工事

今週は、提案を2件。
だいたい大枠は決まってきて、
細かいところで詰めたり、再度発想を膨らませたりの段階のものと、
まだ土地の候補が複数あって、どちらの土地でどのような暮らしができるかを
検討する目的も含めたもの・・・と。
どちらも面白く進んで行けば良いなと思います。
それと現場や打合せなど。
来週早々に、もうひとつ仕上げないとなので頑張らないと・・・。

110910_026

「S-HOUSE」は、着々と基礎工事が進んでいます。
監督さんが、しっかりした工程表を出してくれています。
この日は、ベースのコンクリートを打設しました。

それと今週は、建主様らと打合せでした。
お忙しいところをいろいろ大変だと思いますが、
引き続き、宜しくお願い申し上げます!

2011年9月 8日 (木)

「エアコンのいらない家」

すっかりブログに書くタイミングを逸しましたが、来年用ということで(?)
節電が叫ばれた今夏、
「エアコンのいらない家」(山田浩幸著 エクスナレッジ)
という本が出版されたので、手に取ってみました。

110906_101

内容的に目新しさはあるかと言われると・・・、という感じかなと思いますが、
熱や湿気などの性質や扱い方の基本が、豊富なイラストとともに、
一般の方でもわかりやすいようにまとめられているので、
家づくりをご検討中の方に読んでいただいても良いだろうと思いますし、
われわれもたまに見返して、確認に使うのも良いように思いました。

さらには、既に家を建てられた方にとっても、
今お住まいのその家で役立ちそうなアイデアもあります。

著者の方が推奨する方法に基づいて設計された家も掲載されていますが、
意匠が限定されたりなどあるので、
噛み砕いて、もしくは部分的に利用するのが良いように思いました。

今年は、グリーンカーテンなどいろいろな節電対策が、
テレビでもたくさん紹介されたのでご存知の方も多いかも知れませんが、
住宅などにおいて、下のような植栽の効果は、
以前からよく言われています。

110906_100

要は、建物北側にある植物の「蒸散作用」により冷やされた空気を、
日射により熱せられて起こっている南側の上昇気流に引っ張らせることで、
室内に涼しい空気を引き込むという方法です。

これは、「対流」という原理に基づくもので、「温度差換気」なども同じです。
いわゆる「風通し・通風」とは別の話なので、
風が通らない敷地や、無風の日などでも効果を得られる余地があります。

この本でも、蒸散とは関連させていませんでしたが、
盆地で夏暑い京都の町家の、
対流による涼の取り方について紹介されています。
もしかすると、打ち水なども、行なう場所、時間帯を工夫すると、
効果が大きくなるのかも?と思ったりします。
(夏の暑い日中に、南に打ち水してもダメと言っていたテレビ番組もありました)

私も普段の設計で、あまり強調はしませんが、意識はしています。
家づくり、そこでの暮らしの中でこうした「パッシブデザイン」を考えてみるのも、
楽しみが増えて良いのではないかと思いまーす!

2011年9月 6日 (火)

御茶の水

台風の被害がかなり大きかったようで、心が痛みます・・・。
でも久々の晴れ、そして日差しは熱いですが空気は既に秋。
気分も頭もスッキリな気がします。

さて先日、東京へ出掛けた際に、
用事があって御茶の水へ行きました。

御茶の水は、群馬へ戻ってきてからも
比較的行くことが多い街の方かなと思いますが、
買い物もネットで済ませられるなどもありますし、
ここのところすっかりご無沙汰で、数年ぶりだったかも?

110822_012

写真は新宿寄りの御茶ノ水橋口(橋の名前は「お茶の水橋」)。
こちらからは、学生の頃にもヤボ用でたまに行った懐かしの明治大学や、
神田の書店街が近いですね。
自分はあまり縁がありませんが、楽器屋さんも多いですね。
そういえば、初めてマイ・スキーセットを買ったときも、
ここの駅から歩いて行きました。ATOMICでした!

110822_014

この日は駅のごく周辺にしか行きませんでしたが、
聖橋や神田川の感じもそうですが、この界隈は、
明治大学はずい分前に新しくなったものの、
それ以外の多くの街並み、そしてなにより御茶ノ水の駅舎など、
何だか以前とあまり変わらない気がして、ホッとする印象をおぼえました。

110822_004

15年もたつと、もちろんそれよりずっと短期間でも、
そしてバブルが終わっても、街もいろいろ変わるもののようです。
もちろん、それを感じる側も変わっているわけですが・・・。
東京駅の八重洲口(上の写真)にも行きましたが、
ここ数年、来るたびに変わっているような印象で、
何ができてるのかついて行けなくなっています(苦笑)

群馬でもそれ以外でも、
みなさんの好きな街はどこでしょうか?
その街の、どんな部分が好きですか?

私自身は、あまり進歩してなさそうでイヤですが、
学生の時に調査で通った下北沢とか、好きな方でした。
もう全然行ってないですが。
大人になれば、また別の楽しみ方も増えるでしょうし、
またいろいろ出掛けたいなと思います。

2011年9月 3日 (土)

台風12号

9月早々、台風12号で大荒れの天気です。

9/1には、まだ台風は日本列島のかなり南にいるのに、
とても大きく、また台風の東側に南からの湿った風が入るということで、
関東、特に山沿いの群馬で大雨となりました。

この日は伊勢崎市で過去最高の24時間雨量300㎜近くを記録したそうですが、
たまたまちょうど雨が激しい頃、伊勢崎・太田方面に行っていました。
運転が大変だな~と思っていたら、道路が冠水している場所が
いたるところにありました!

110903_018

ここまでの広範囲のものを見掛けるのは珍しい気がしましたし、
車が浸かってダメになりはしないかとヒヤヒヤでした。
報道のカメラが撮影をしているところもありました。

110903_019

雨は強弱を繰り返していましたが、帰りにはまた激しくなり、
R354から帰ろうとしたら、途中で冠水して通行止めになっていたり、
そこから引き返して来る車があったりで、かなり大変そうでした。

帰ってニュースを見たら、東京福祉大の伊勢崎キャンパスの駐車場なども
かなり水に浸かってしまったようで、やはり通行止めになっていた方面は、
すごかったのだなと改めて思いました。
夜も打合せで出掛けましたが、雨も激しかったので結構怖かったです。

次の日も同じような天気で、
そして今日9/3は、台風が四国に上陸しましたが、
雨はたまに激しく降ったものの、
前日までよりはマシだったように思います。

夕方の時点では、まだ台風は中国地方あたりにいるようですが、
うちの周辺は雲の合間から薄日が差したりしていて、
まだしばらくは警戒が必要なようですが、
もう大丈夫なのかなぁ?と思ったりしています。
お世話になった家など、被害がなければ良いのですが。

進路からは結構離れているのに、
数日間もこんなに雨を降らせるなんて、
かなりすごい台風だなと思います。

そういえば昔は、台風が来るとなると、
ドキドキして、雨戸を閉めたりして準備したものでした。
最近はサッシュの性能が良くなったこともあり、
本来の、水密性確保の面から雨戸をつけることは
少なくなったなぁと感じます。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »