濁流の利根川
8月になりましたが、台風が来て以来、
かつての猛暑がすっかりなりをひそめてしまいました。
天気予報では「○○には暑さが復活する」なんて言って来ましたが、
天気予報が外れ続け、このまま夏らしさが戻らない年ってたまにあって、
今年もそれかな~などと思うようになってきました。
海やプールがイマイチでガッカリですし、
農作物への被害なども心配です。
さて先週、前線による豪雨で堤防が決壊したりで
新潟や福島で甚大が被害が出ていました。
それと同じ頃に、群馬県内でもたくさんの雨が降りました。
たまたま先週末、仕事で沼田を闊歩して来ましたが、
その帰りの下道で、利根川の様子を観察していました。
上は、沼田市の屋形原町のドライブイン。
川の水のしぶきがあたりに立ち込めています。
川の中央はもちろん荒れ狂ったような流れになっていますが、
岸に近い方にも水が押し寄せて来て、樹木を飲み込んでいました。
これは確か岩本駅前の橋です。
橋の古さから流されるんじゃないかとすら思いました。
不要不急の用事で橋に近づいてはいけないですね。
そして綾戸ダムです。
思いっきり放流しまくっていました。
まだまだ局地的に大雨が降ることもあると思います。
地震などのみならず、自宅や外出先での大雨への対応も、
普段から準備しておかねばと思いました。
最近のコメント