上棟
大地震発生から1週間が過ぎました。被災地は、燃料不足でせっかくの支援物資が避難所になかなか届かないとの報道が、まだ続いています。頑張っていただきたいです。
首都圏では今週から計画停電が始まっていますが、「K-HOUSE」の現場にはたまたま発電機もあって、予定通りに棟上げが終わりました。
写真だとわかりづらいかも知れませんが、大きめの1階の軒が東西にスーっと通ってカッコ良いです!住宅っぽくないシルエットです。1階屋根の見え方、2階のヴォリュームやバランスも良さそうです。
建築の方では、東北や茨城方面に工場が多かったりでどの建材が入荷しづらいなど、徐々に情報が入ってきています。今後は多少の混乱もありそうですが、それぞれの立場で頑張って行かねばと思います。
このあたりでも、スーパーでの一部商品、ガソリンなどの品薄状態が続いています。計画停電もわたしら第5グループは、木曜は朝夕2回停電しました。同じグループ内でも、同じエリアが2回は停電しないのでは?なんて話もあったのですが・・・。昨日は初めての最終時間帯の停電の順番でした。十数年使っていなかった石油ストーブを電器屋さんに点検してもらうことができたので、これも使って過ごしました。8時半頃と早めに停電が終わり、そして今日は暖かいので計画停電なし。良かったです。
来週には、いろいろが少しずつ落ち着いてくるだろうとのことなので、期待したいと思います。
最近のコメント