« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月26日 (土)

保育園の展示会

土曜日に、子供が通っている保育園の展示会というのに出掛けました。去年は行き損ねたので初めてです。

110226_012

各学年の子供たちが、保育園の普段の生活の中で描いた絵や工作などが、子供ひとり当たり4、5点くらいでしょうか展示されていて、とても楽しく見て来ました。うちの子のも、今はまだ宇宙人の作品みたいなもので、何を描いたのか先生がメモを付してくれていました。(ちなみに上は節分の時の絵で、赤鬼と青鬼とかだそうです)

来年くらいには何の絵かわかるくらいにはなるらしいなぁと、ひとつ上の学年の子の作品を見て思いました。最近は、家でのお絵かきにあまり付き合ってあげられていなかったので、また遊んであげようと思います。

110226_020_2

帰りに鉄棒をするというので見ていたら、鉄棒の上に体を乗せてあげると、前回りができるようになっていました。腕の力が少し付いてきたみたいです。

2011年2月23日 (水)

「夕涼みの家」の屋根の雪

今週は仕事が山場。でもブログ書きます!

110215_030

さて先週雪が降ったときに、以前から気になっていた「夕涼みの家」の屋根からの落雪状況をチェックしました。

10センチほどの積雪でしたが、雪止めと、それより先の雪は軒樋に入れてある落ち葉よけネットでも止まって、雪はほとんど落ちずに、写真のような状態のまま融けていったようでした。

屋根の材質、方角、気温などと合わせて、ひとつの例としてストックしておこうと思います。

2011年2月19日 (土)

地業工事

110219_004

「K-HOUSE」は、地盤改良に続いて根切が終わり、砕石と防湿シートの敷込が終わりました。

K-HOUSEは、単世帯のご家族で、特別に坪数が大きいお宅なわけではありませんが、平屋に近いので基礎がとても大きく、私もおお~っ!と思ってしまいます(笑)

平面の大きさがわかってきたところで定位置に戻り、建て方に向けてさらにイメージをわかせます。

110219_006

現在主に外観などの検討をしていただいていますが、現場が始まってからも建主様は、精力的に完成見学会などにも参加されています。次はどんなご質問やご要望が出てくるかな?と、ヒヤヒヤしつつも楽しみです!

2011年2月15日 (火)

上毛三山 雪景色

先週、先週末、そして夕べと、3回雪が降りました。

110215_017

夕べからの積雪は、家のあたりでは10㎝ほどにもなり、思った以上に降ったなという印象です。

今までまったく気にしたことがなかったのですが、安中を車で走っていたら、上毛三山が一度に見える場所がありました!近い方から

妙義山
110215_037

榛名山
110215_040

赤城山
110215_039

高い山の上などでもないのに、ちょっとぜいたくなスポットだなぁと思います。この時は雲に隠れてしまっていましたが、浅間山も見えるようです。赤城、榛名、妙義、浅間は、安中小学校の運動会での団(チーム)です。今はどうかわかりませんが。

週末は思ったほど積もらなかったのですが、かみさんと子供が、庭先で雪だるまをつくりました。熱い視線を感じます・・・。

110215_003

某気象予報士さんの話では、週末は思ったほど雪雲が発達せず、上空から冷たい空気を運ぶ下降気流が強くならなかったのに対し、夕べは発達して、地表付近の気温が下がって雪が融けずに積もったと解説していました。

2011年2月10日 (木)

地盤改良

110210_043

「K-HOUSE」の地盤改良が進んでいます。

昨日の午前中は雪、そして明日からの連休も雪の予報。

ちょうど良く雪を避けられてラッキーです!

2011年2月 3日 (木)

打合せ準備

「K-HOUSE」は、来週から地盤改良工事が始まります。週末には建主様との打ち合わせがあるので、その準備をしています。

110203_007

今日は晴天で暖かく、外にいるととても気持ちの良い一日で、特に外観の検討をしました。建主様のイメージをふまえ、外観の色合いについて何パターンかご提案することになっています。屋根はガルバリウム鋼板ですが、今までにあまり使ったことがない色も含め、いろいろ見てみました。

そういえば今回は久しぶりに、外観が最もよく見える方角が南で、太陽の反射っぷりなどもふまえる必要がある建物形状です。くもりの日にも改めて検討します。どんな色になっていくかとても楽しみです!

そして今日は節分。子供が保育園で作った鬼のお面をかぶって帰って来ました。以前は先生が作ったり描いたりしてくれたのだろうなというものが多かったですが、さすがにそろそろ、自分で結構作れているのかな?と思います。保育園の連絡帳に「鬼を見て泣いてしまった」と書いてあったので本人に聞いてみましたが、泣いてないと言い張っていました(苦笑) とても楽しかったようです。

夜は家でも豆まき。「鬼は外、福は内」と元気に豆を投げていました。「豆はポリポリしておいしいねぇ」と言って、年の数の何倍も食べまくっていました。

110203_013

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »