« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月30日 (日)

地デジか!など

先週は、インフルもどきが治ったと思ったら何度となくぶり返し、タミフルを飲んでも一向に良くならず、やっかいな一週間でした。タミフルが効かないということは単なる風邪?

そんなこともあってこの土日はフルで仕事でしたが、何とか片が付きました。他の仕事との兼ね合いをみながら鉄骨造の建物の図面を描いていましたが、木造、鉄骨造、RC造など、違った構造の建物の図面を描いていると、何となく頭が柔らかくなってアイデアが浮かぶことがままあります(笑)

110130_012

それはさておき、もう先々週のことになってしまいましたが、わが家にもようやく地デジテレビが来ました!去年11月末のエコポイント減額前の駈け込み時期だったので、納品までひと月半以上待たされました。別に欲しかったわけではなく、たまたま安くなっていたので買ったLEDモデルですが、それもあってか、さすがに今までのテレビと比べるときれいだな~と感じます。すぐに慣れてしまうと思いますが・・・。初日は人の顔のシワなどが気になりましたが、特にCGやテロップなど、人が作ったものがとてもきれい。「白」もきれいです。サッカーのアジアカップも、きれいな映像で観られました!

HDD付きブルーレイレコーダを先行して買いましたが、ブルーレイが地デジ対応なら、テレビはアナログのままでも良いことを初めて知りました。どうもリンク具合がイマイチですが、まあこんなもんらしい・・・。でも気軽に予約ができるようになったので、今までは観られなければあきらめていた番組など、いろいろ撮っています。最近は「アメトーーク!」の時間帯や「お願いランキング」のあたりが楽しいでっす!

もう2月になります。寒さもそろそろやわらぐ予報らしいですし、ますます頑張って行こうと思います。

2011年1月19日 (水)

盛土

110119_089

「K-HOUSE」は、盛土が進んでいます。

敷地はもともと道路よりかなり下がっていたので、かなり雰囲気が変わったなぁと思います。もうじき地盤改良が始まります。

外観など、打合せの準備をいろいろしないとなのですが、不覚にも風邪をひいてしまいました。インフルエンザの簡易検査では陰性だったのですが、この時期だからインフルエンザの可能性が高いとのことで、タミフルを処方されました。それほど日数もかからず復活してきたので、頑張っていきたいと思います。

2011年1月15日 (土)

「離煙パイプ」で絶好調禁煙中!

以前から書こう、書こうと思っていたのですが、昨年10月1日のタバコの値上げにあわせて禁煙しています!ですので既に禁煙3.5ヵ月です!

20年近く、1日平均2箱(40本)のペース。朝起きて目覚めの一服、食後の一服、仕事や考え事をしながらのくわえタバコなど、自他共に認めるヘビースモーカーで、今まで何度となく禁煙に失敗してきた私が、今回は結構スムーズに禁煙できています。

使った禁煙グッズは「離煙パイプ」という商品です。 

100611_002

簡単に書くと、31本のパイプが入っていて、そのパイプを一日ごとにつけかえてタバコを吸う。そのパイプには大きさの異なる小さな穴が開いていて、同じタバコを吸いながら毎日3%ずつニコチンやタールの摂取量を少なくしていき、ニコチン依存がほどんどなくなるとされる量まで1ヵ月で減らしていくというものです。

実際は、強めのタバコを吸っていると1ヵ月からさらに数日必要になるのですが、「パイプをつければ、タバコは今まで通り何本でも吸ってよい」、「1日3%の減少だと脳は気付かないのでストレスがない」、「もし辛ければ、同じパイプを慣れるまで何日使っても良い」という、夢のようなうたい文句。私も半信半疑でしたが、これで禁煙に成功したという先輩からもすすめもあったので、試してみた次第です。定価は¥12,000以上ですが、アマゾンだと¥8,000くらいで買えます。

さて、実際使ってみてのちょっとした感想は次回ー!

2011年1月11日 (火)

前橋のコートハウス外観

連休も終わって、いよいよ本格的に仕事モードといったところでしょうか、にわかに忙しくなってきました。頑張らねばと思います!

101231_0872_2

さて、昨年末に写真を撮らせていただいた「前橋のコートハウス」、外観の写真です。大きく写っている木は、常緑のソヨゴです。

それと、FESSさんよりもひと足早くて恐縮ですが、私の方で撮らせていただいたとりあえずの竣工写真を、WEBのWorksのページにアップしました。以前にも書きましたが、庭木が芽吹いて、室内の小物もそろうと、さらにきれいな写真が撮れそうで楽しみです!

建主様、お疲れ様会も含め、今後とも宜しくお願いいたします!

それと、ブログの左上の写真を、久々に変えてみました。

2011年1月 6日 (木)

妙義神社・凧あげ

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます!

さて、今年の正月は短めでしたが、結構のんびりできた気がします。初詣は近所の神社のほかに、妙義神社へ出掛けてみました。2日でしたが、かなりの人で賑わっていました。

110106_008_2

110106_013_2

110106_017_3

110106_019_3

妙義神社はとても奥行があってきれいです。しっかし何でここまで階段が急なの?と思ってしまいます。体がなまっているので、階段を降りるのもちょっと怖いくらいでした。

すぐ近くに「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」という日帰り温泉があって、さすがに混んでいるかと思ったらそうでもなかったので寄って来ました。露天風呂からの眺めが良く、結構すいていることが多いので、のんびりしたいときにはオススメです。

それと、初めて子供と凧あげをしてみました。昔ながらのゲーラカイトですが、某スーパーで¥300で売っていました。子供は最初はとても感激した様子でしたが、1分で飽きました(苦笑) 仕方がないので親が凧で遊びます。凧あげなんておそらく30年以上ぶりでしたが、感覚って残っているもんだなぁと思います。凧を風に乗せるためにクイクイと糸を引っ張ります。適度に風があって一番高くまであがりました。思わず携帯で撮ってみました。

110103_134252_5

しばらく楽しめたのですが、ちょっと地面に落ちて凧の一部が破けて、あがらなくなってしまいました。「安かろう、悪かろう」とは家づくりでも使われますが、上手く言ったものです。でも、値段が高くても良くないものもあるので難しいですが(苦笑)

それと今年は、運動不足を解消すべく、いろいろやりたいなと思います。

ということで、今年も1年頑張ります! 

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »