床塗装
「夕涼みの家」は建具の取付も終わり、この土日に、建主様や友人と一緒に、内部の無垢フローリングの塗装をしました。
それに先立つ金曜に、塗装の下地処理をしました。雑巾掛け、ヤスリ掛け、掃除機での掃除、マスキングテープ貼りなど、わりと本格的に?やったので、これが一番大変だったかも・・・。下地処理も塗装もそうですが、作業を進めながら窓を閉めて行かないとなので、この蒸し暑い時期、みんな汗ダクで頑張りました。
本番の塗装は、メーカー推奨の通り2回塗りにしました。ハケや専用のブラシなどでなく、塗装屋さんオススメの技?でやってみたところ、塗装の伸びも良く順調に進み、4人がかりで約2時間で1回分が塗り終わりました。でもさすがに慣れない作業、特に2回目は、どこまで塗ったのかわかりづらく、少しムラが出たりした部分もありそうです。それでも家づくりを一部でも自分たちでするのは、やはり良いものだなと思いました。建主様、大変お疲れ様でした!
土日とも、お昼前には塗り終わったので昼ごはんをみんなで食べましたが、室内はもちろん「ペンキ塗りたて」で入れない・・・。そこで縁側で食べることにしました。眺めも良く、いろんな鳥のさえずりや小川の流れる音も聞こえて来ます。途中でにわか雨も降りましたが関係ナシ! 風が吹き始めると、やはりとても涼しくて気持ち良かったです! 写真は、建主様にお寿司をごちそうになったあとの食休み風景です(笑) 日曜は、このあたりでも今年初めてせみの声が聞かれた暑い日でしたが、早速、「縁側ライフ」の一端を味わってきました。
・・・・・超余談ですが、日曜朝にわが家でも何となく流れているTV番組「BSななみDEどーも」をまた観ましたが、あのおねーさん、何かやる気が感じられないというか、子供番組の司会っぽくないと思うのは自分だけ???
« 建具ほか | トップページ | 今週末は完成見学会! »
最近のコメント