« ディテールはやっぱり楽しい | トップページ | 素朴なみかん »

2007年12月 2日 (日)

夫婦で風邪・・・

 そろそろインフルエンザの流行が始まったとのニュースも聞かれる中、夫婦揃って風邪を引いてしまいました。

 はじめにかみさんが寒気がして胃腸の具合が悪いと言い出し、子供にうつってはまずいとのことで、早朝に時間外で受診してきました。すわノロウィルスかと心配していたのですが、まだ流行していないので、検査の必要もないだろうと言われ、胃腸薬をもらって帰ってきました。夕方になると熱が38度を超えたというので、あわてて解熱剤をもらいに再度病院に行きました。「何もできない~・・・」というので、自分が子供の子守と食事の用意です。

 そして夜になって、子供を風呂に入れて上がったら、今度は自分にも猛烈な寒気が・・・。熱を測ったらこちらも38.5度。いや~、うつってしまった。でもかみさんの方がさらに具合が悪いようなので、子供に風邪がうつるのもやむなしで、かみさんは別の部屋で寝て、自分が子供と寝ることになりました。例によって子供を寝付かせるために抱っこしていたのですが、いつもより若干時間がかかる・・・。この熱で、子供を抱っこするのはかなりきつかった・・・。

 朝起きたら、かみさんは平熱に戻ったものの、自分の方はまだ8度台だったので、子供の世話を交代して、今度は自分が時間外で病院に。同じく解熱剤と胃腸薬をもらってきましたが、お医者さんに、「夫婦して似たような症状ということは、食中毒かも知れませんね」と言われました。そういえば、かみさんが胃腸の調子が悪いと言い出した日の晩御飯は、自分が作った石狩鍋。鮭が生煮えだったとか・・・? あながちあり得なくはなさそう。幸い子供は全く元気で良かったのですが、ちょっとした食あたりのようなもので発熱したのであれば、まだ免疫が強い時期とは言え、子供にうつらないのも合点が行きます。

 薬をもらって、ぐっすり寝て、夕方には自分も熱が引いてきました。仕事でも各方面にご迷惑を掛けてしまいました。夫婦揃って風邪を引くと大変だなぁとつくづく感じましたが、これからが風邪の本番の時期。良い予行演習になったかな?とも思いました。

« ディテールはやっぱり楽しい | トップページ | 素朴なみかん »